メインコンテンツに移動

「FixerとMove-in Condition」について

あいこ(ゲスト)

Cheeさん、北東部の家って、本当に古いものが多いですよね。
しかも、手入れが行き届いていない+汚い家を見るとがっかりします。
本当にこのオーナーは、売る気があるのかとうたがってしまいます。
うちの旦那は、残念ながら全くハンディーではないので、Move-in conditionしかもCondoやTownhouseでないと難しいかもしれないと思い始めています。
お庭つきの一軒家は憧れですが、私が一人で何もかもやらなければいけないと考えると、
少し二の足を踏んでしまいます。
そういう気苦労を考えると、月々のメンテナンスフィー数百ドルを払ったほうがよっぽどいいかもと・・・。

Nobu 2011/08/07(日) - 19:34

システムの不具合でCheeさんのブログがうまく配信されていませんでした。今は全文が読めるようになっています。

FixerとMove-in Condition

ボストン近郊に住んでいると、やっぱりハンディマンなタイプでなければ、Move-in Conditionが良く思えますよね。

とてもハンディなタイプの知り合いはFixer upperでかなり儲けているようで、10万ドル以下で買った物件を5万ドルほど掛けて綺麗にして(フロアとかは自分でやって、アスファルトとかは業者に頼む)、20万ドル以上で売ったと言っていました。ボストン郊外と言うより、もう少し田舎の方ですが。その知り合いは賃貸もFixer upperもやる人で、業者や銀行のローンオフィサーとも繋がりがあり、さらに自分で出来る修理はどんどんやるので可能なのでしょう。MLSで載っているよりもかなり安く「仕入れる」のがコツのようです。

CheeさんがまとめているようにFxier Upperで儲けようと思って売れずに残っているのを買いたたくことができたらベストみたいですね。

Chee 2011/08/07(日) - 20:38

あいこさん、うちと同じ悩みですね~。
でもうちは一戸建てにしようと思っています。というのは、HOAとかも面倒くさがりそうだから。笑

2ファミリーや3ファミリー(しかも横割り)をバラバラに売って「コンド」と称しているものは、規模が小さすぎてトラブルになりやすいそうですし、規模が大きいコンドで、納得のいく設備が整っているものとなると、一戸建てとの価格差が小さくなる上に、コンドフィーも高かったりします。それで、だったら一戸建ての方がいいかな?、となっています。

Chee 2011/08/07(日) - 20:50

Nobuさん、システムの不具合ではないです~!私が記事を書く前に、うっかり投稿ボタンを押してしまいました。すみません!!

そのお知り合い、すごいですね~。私はひそかにそういうのにも憧れているんです。
まずは自宅を普通に買う予定ですが、帰ったらぜひ、「仕入れる」方法を勉強したいです。

ポピー(ゲスト) 2011/08/08(月) - 14:11

バブル期は「良い投資だ」と言って皆熱心にリモデルしていたのに、今はセラーもバイヤーもリモデルする意欲が低いみたいですね。

Move-in/Turn-key Conditionの物件は複数ビッドが集まっても、リモデル要の物件は売れ残ったりしています。

リモデルは2~4ヶ月で見違えるように素敵な家に仕上がることもあるし、2,3ヶ月で終えるつもりのリモデルが1年強かかった話も時々聞きます。

古い家を買って改築を始めたものの、2年経っても全然作業が進まず、業を煮やして最後は家を取り壊して新築したという人もいます。

何故改築が進まないかというと、例えば、電気アウトレットを増やそうとすると、配線が規定外だから全部やり直し、でパネルを外すとシロアリ被害が出てきて、それを駆除して修理してやっと電気工事に戻る・・・そんな感じ必要作業・時間・費用が増えていく。あと、作業途中でコントラクターが離婚・病気・倒産して連絡途絶えたりする話もよく聞きます。

でもCheeさんなら、うまくコントラクターを使いこなしそうな印象ですよね。

Chee 2011/08/08(月) - 18:47

なるほど。こんなご時世じゃ、普通の家庭もリモデル控えていそう!

ボストンの場合は、家の取り壊しをさせてもらえないので、致命的な問題がある場合が怖いです。大昔にイリーガルな工事をしていて、今パーミットとれないとかもありそう。
やっぱりある程度、建物全体や設備の修繕はできていて、内装を直すくらいで住む家の方が良さそうです。

となると、確かにうえのあいこさんがおっしゃるように、コンドやタウンハウスの方が、その部分がマシかもしれません。

私が見ているエリアは、学校だとか工場だとか、しっかりしたレンガ造りの建物を1000sf越えのコンドにしているものもあります。タウンハウスで1400sfくらいのもあるようです。
同じエリアの1300sf(屋根裏のようなベッドルーム)ボロ屋より、$100kくらい安いです。しかもコンドの方が天井が高目で、間取りが今時なので、意外と広く感じるんじゃないかと。そして、内装もきれいなものが多いです。

ただ。。。HOAが$400超えていたりします。
それでもそっちの方が楽かもしれないと悩みます。家族で共同施設も使えるなら。。。

みかん(ゲスト) 2011/08/09(火) - 15:00

70年代最後の頃のブロックの家にクロージングの日に引っ越しました。
キレイにペンキ塗りもしてあり、釘の穴一つも見つかりません。何処も完璧なので、新築の家にいるような感覚です。また、マスターベッドルームのバスルームは新しいキャビネットで気持ちが良いです。これはフォクロージャー物件でしたが、どの物件もあれこれ直す必要があったのですが、この物件はその必要が無いとは珍しいです。
他の買い手と競合になりましたが、運よく此方が勝つことが出来ました。
屋根の葺き替えをしなくてはいけないのとエアコンをチェックするように言われています。そのために購入価格も安くして貰いました。
水道、電気はその前の日に電話してクロージングの日に使えるしてもらいました。
HOAも最初から無いところだけ見て回りました。
60年代の家は銅線でなくてアルミ線を使っている家もあるので気をつけた方が良いそうです。アルミ線で火事になる確実が高いそうです。

コメントを追加

認証
半角の数字で画像に表示された番号を入力してください。