メインコンテンツに移動

資金作りの合間に

資金作りの合間には、住宅購入に関する情報収集をしておきましょう。家探しを始める前に、できれば1冊は住宅購入の本を買ってじっくり読んでみてください。大抵の本には「こんなにたくさん、面倒な事をしなければいけないのか!」と思うくらい、情報が詰まっています*1。それを全部覚えて完璧にこなすのは無理というものです。そこで、一番緊張するとき、つまり、家を決める時(オファーレターを出す、売買契約を結ぶ、など)にしなければいけないことをあらかじめ把握しておき、事前に用意しておく事で、失敗を減らせます。 資金作りの節でお話した購入資金が準備できた、もしくは半年ほどで準備できるめどが立ったら、購入の手続きを理解して、家探しの準備を始めましょう。この時点で開始するのは「家探しの準備」です。家探しを始めるのはその後です。

流れを掴む

実際に家探しを始める前に、住宅購入がどのように行われるのか、把握しておきましょう。実際に家を探し始めると、舞い上がってしまったり、気に入った物件をなんとしてでも手に入れようとしたり、視野が狭くなってしまい、細かいチェックができなくなりがちです。先に流れを掴んでおき、家を探し始めたら「次のステップが何か」を意識しながら行動すると良いでしょう。不動産屋を通すときは、相手は売上があって初めてお金が入ってくるので、なんとしてでも売ろうとしてきます。そんな時、こちらの準備がしっかりしていればセールスプレッシャーに押されたり、あせって決めてしまう、ということがなくなります。 住宅購入の大雑把な流れは次のような形になります。
  • 家を見つける
  • オファーを出して、それが受諾される
  • 家の検査、ローン取得
  • 売買契約
  • クロージング(売買手続)
  • 引越し(自分で住む場合)
このうち、速く進むステップもあれば、時間に余裕があるステップもあります。家探しを始める前の余裕があるうちに、「速く進むステップ」がどのようなものか、把握しておきましょう。「速く進むステップ」とはすなわち、プレッシャーがかかるステップでもあります。このステップを落ち着いてこなせば、家の購入も気分よくできることになります。 速く進んでしまうステップのうち、家探し(あるいはオファーを出す段階)の前にやっておける事があります。事前にやってしまえば、家が見つかった後のステップが楽になるばかりでなく、価格交渉の段階で有利になることもあります。そういったステップを順に見ていきましょう。