New YorkにあるJapan Societyがこの度の地震の寄付を受け付けています。Japan Societyの寄付は100%東北の被災者に送られるとの事です。
ただIRSのリストには載って...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2011年 3月
tak
2011/3/31
はじめまして。takと申します。以前から皆様のブログは読んでいたのですが掲示板に投稿するのは初めてです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
僕はSelf-employedで仕事をしているのですが...
joint bank account(ゲスト)
2011/3/31
参考にさせて頂いています。わからないことがあるので、教えて下さい。
数年前、近所のciti bankの店頭にて、全ての口座を主人のindivicual accountから夫婦のjoint accou...
Be(ゲスト)
2011/3/29
こんにちは。いつも参考にさせていただいています。今日は急ぎ質問を上げさせていただきました。
12月にTraditional IRAからROTHへ口座全額をConvertしましたが、今回Tax Ret...
ぱとらっしゅ(ゲスト)
2011/3/28
初めてこちらの掲示板にて質問させて頂きます。私はアメリカに在住してますが学生ビザの上、今はまだソーシャルセキュリティーナンバーがありません。株式投資をアメリカの方でしたくて色々調べてるのですが、どなた...
2011/3/19
エネルギーや都市計画への影響に関する投稿です。
ボストンまで60km。なんと!
東海岸は地震や津波はあんまり来ないと思うけれど、テロが狙ったりしたら大変ですよねー。
ハナ(ゲスト)
2011/3/18
地震に関する投稿です。
質問させて下さい。今、日本の株が全般に下がっているみたいですが、日本の株を買うのは、日本の復興に貢献することになるのでしょうか?日本の経済がこんなことで潰れることはないと...
2011/3/17
電話会社各社が日本への通話料を期間限定で無料にしたり、ケーブル会社が日本のニュースチャンネルを無料で視聴できるようにしたりしているようです。
お使いの電話会社、ケーブル会社に確認して利用できれば...
tomo(ゲスト)
2011/3/15
地震の義援金に関する投稿です。
どこに義援金を送ろうか考えていたのですが、ハイチの地震のときに、アメリカのRedCrossに募金したのを思い出しました。
そのときは、毎月(か毎週?)、ハイ...
yg(ゲスト)
2011/3/12
『被災時に必要な覚えておくべき知識』に関する投稿です。
こちらも参考にどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/n-kaz/genkou/0712kouhou.html
ミンチ(ゲスト)
2011/3/12
こんばんは。いつも勉強させていただいてます。
リタイアメントプランに関する質問です。アメリカの会社に就職してから5年ほど401Kへの拠出をしています。会社からのマッチ分を全額もらえるように拠出し...
ゆずこしょう(ゲスト)
2011/3/10
ファイナンスにはあまり関係ないのですが、皆様のご意見を聞けたらと思っています。
国際結婚(主人がアメリカ人)で、私は市民権はありません。CustodiansとGuardiansを決めなければなら...
困った(ゲスト)
2011/3/10
グリーンカード保持者でアメリカ在住です。
二重課税で困っています。
このページが見つかったんですが、
内容がもっと詳しく知りたいのですが、
http://www.zeiken....
tax return(ゲスト)
2011/3/10
今回初めて tax return を自分ですることになりました。初歩的なことなのですが、よくわからないところがあるので、教えて下さい。
質問1・2は、traditional IRAからroth IR...
ビー助(ゲスト)
2011/3/7
主人(米国籍)が母(1人暮らしの健康優良80代)が年をとってきたので、
一軒家の維持管理が大変だろうと、「母が住んでいる家と今私達の住んでいる家を売って、同居できそうな家を買ったらどうか…」と言い出...
松野さん(ゲスト)
2011/3/6
度々質問させて頂いている者です。
皆様、いつも的確な回答をありがとうございます。
今回は家の購入について質問させて下さい。
現在、Single Family Home(一軒家)の購入を考えて...
TRM(ゲスト)
2011/3/3
現在アメリカではじめての家を買おうとしています。ローンの審査は通って金利もLockされたのですが、頭金の財源となる銀行口座の、直近の入金の出所を証明するように言われています。証明は英語でなければならな...
Yi(ゲスト)
2011/3/2
アメリカでの賃貸用不動産購入を考えている日本人です。
この掲示板を発見し、なんてすばらしいんだと感激したところです。ぜひお知恵を拝借できれば幸いです。
・ 今後結婚してアメリカに移住する予定で...
city(ゲスト)
2011/3/1
まだベネフィットを貰う年齢に達していませんが、
以前オフィスに直接聞きに行った時、誕生日が来たら申し込むだけで良いような話だった気がします。
離婚した場合は何か複雑な手続きが必要ですか。...