Windfall Elimination Provision(WEP)のルールが複雑でよく分からないので、
知っている方がいたら教えて下さい。
私共夫婦は、日本でしばらく働いたあと米国で働いて...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2017年 12月
flat(ゲスト)
2018/9/25
はじめまして。
件名の様に、短期、中期の駐在等で現地で資産運用をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
現在、日本在住でSBI証券で日本国債、米国株投信、日本株投信、日本株(安定銘柄)にて...
圭(ゲスト)
2018/8/29
私のIRAのaccountが置いてあるアメリカの金融会社からWー8BENを更新するよう連絡があったのですが、W-8BENformというものは何年かに一回は更新するものなのでしょうか?2004年9月にW...
2017/12/29
M1 Financeが手数料無料に。に関する投稿です。
投資対象はやっぱり個別株だけですよね。ETFにも出来るなら総合的なポートフォリオをAseet Classに分けてうまく作れるかもしれません...
2017/12/22
option (21)に関する投稿です。
記録簿、すいません、細かくは見ていません(笑)でも、記事は毎回ちゃんと読んでます。この年の瀬、アメリカのホリデーシーズンに相場を頻繁にチェックするのはな...
減税法案(ゲスト)
2017/12/22
Max Hataさんも書いていらっしゃるが、減税法案通過だそうです。
http://www.sankei.com/world/news/171202/wor1712020028-n1.html...
101
2017/12/18
いつも参考にさせていただいてありがとうございます。
毎年の確定申告の時期が近づきましたが、外国にある銀行口座などの申告の用紙がありますね。ここで日本の定期預金の申告が抜けていたことに気が付きました。...
海外送金(ゲスト)
2017/12/14
10万円海外送金で手数料は約137円ということですが、大体正しいのでしょうか?
VISAのマークがついていれば、たとえばアメリカでBOAのデビットカードを作って日本でそのカードで引き出せば、AT...
トナカイ(ゲスト)
2017/12/8
アメリカ永住者(米市民権はなし)です。
この度、日本での生命保険が満期となりドルにして約100K ほど日本の自分個人の銀行口座から海外の妻とのジョイント銀行口座に送金しようと思うのですが、何か気をつ...