Jinmeiさん、この前はForeign tax creditについて教えていただきありがとうございました。
もう一つわからないことがあります。
私は米国市民ですが、日本にずっと在住しており、昨年...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
掲示板 - 2019年 2月
GOOOO(ゲスト)
2019/2/26
当方小さい子供が2人居るため、tax returnでの節税に効果がある529 Planを検討中しています。
GA在住のため、一人年間$4000まで税金の恩恵があるようで早速 Path2College...
ねこ三匹(ゲスト)
2019/2/26
日本での生命保険を持っていますが、この度、米国の住所や納税者番号(持ってないので、SSN)などの情報を提出するようにとの書類が届きました。日本での個人情報はすでに契約時に提出してあります。
情報...
スコア(ゲスト)
2019/2/21
フリーでクレジットカードのスコアが分かるサイトがありますが、特に問題はないでしょうか?
https://www.creditsesame.com/
https://www.freecredit...
お勧め(ゲスト)
2019/2/20
FreeTaxUSAデビューに関する投稿です。
私もお勧めします。17年ほど使っています。年々改良が加えられ使いやすくなっています。州税の申告には少々の料金が取られますが、私の州ではフリーで申告...
chantico(ゲスト)
2019/2/18
アメリカで約5年生活した後、昨年8月に日本に帰国した者です。
まだアメリカに滞在していた時に、とある件で日本の銀行と電話していた際「今アメリカに住んでいるので…」と一言発したことが発端で、その日本の...
みま(ゲスト)
2019/2/8
お知恵を拝借いただければ幸いです。
米国市民ですが、ずっと日本に住んでいます。
2017年に住んでいた不動産を売却したので、2017年の譲渡所得として日米に申告しました。
日米でかなり課税されて...
Tora(ゲスト)
2019/2/7
あいにく子供には恵まれず、日本の親も将来は介護が必要になりそうなこともあり、ここにきて老後は日本でと思い始めました。これから将来の帰国に向けて調べていく所ですが取り敢えずIRAについてご意見をお聞かせ...