メインコンテンツに移動

「新529」について

Kazu(ゲスト)

新529に関する投稿です。

いつも、通りすがりさんのブログで勉強させていただいています。
最近は、オプション取引への理解を深めることができました。
ありがとうございます。

529について確認させていただきたいのですが、
529への積立は税制上は贈与とみなされ、その年のlimitを超える分は、
その子どもへの贈与税の対象となる、という理解でよろしいでしょうか?
としますと、529の税制上のbenefitを最大限に活かすには、その年のlimitを超えないよう
(2018年は$30,000(両親から))積み立てる方がいいですよね?

通りすがり 2018/01/23(火) - 21:20

そのとおりです。が、giftはform 709だかでspread申告をしておくと5年分のgiftをいっぺんに行うことができますのでjointly filingの場合、$15000 x 2人 x 5年の$150kを非課税でcontributionできます。
もちろん先払い(?)の枠分は翌年以降使えませんけどね。

し、か、も、gift tax exclusionはeach donee baseで換算されるので、子供がお二人の場合はいっぺんに$300kだけですが、実は誰に上げたって構わないので理論上は無限(まあ普通は血縁だけですが)。

また、beneficiaryが同世代である限りにおいてbeneficiaryの変更はtax eventがtriggerされません。

なので、子供、甥、姪などなどに分散して巨額の529 contributionをして、その後でbeneficiary変更で自分の子供に、といったことが出来ちゃいます。

その上で529はtaxable estateから外れるので、自分が死んで遺産相続のときになった場合、誰がownerになろうとtaxかかりません。

また死去前でもownerは自分なので然るべきpenalty(federal的には利益の10%。stateは収税特典があると面倒)さえ払えば、自分のお金としていつででも引き出せます。

実は「estate taxableじゃなくて、口座に対してfull controllが残る」口座って529だけなんですよね〜

529 estate plannningなんてぐぐるといっぱい出てくると思いますし、資産持ちはfinancial plannerやestate attorneyに相談すると勧められるのではないかと思います。

Kazu(ゲスト) 2018/01/23(火) - 21:50

詳細なご返答をいただき、ありがとうございました。
529口座に対してはfull controlが残る、という別のbenefitをを知ることができました。
529の件を通して、通りすがりさんに相続税についてのアドバイスを無料でいただいた気分です。
ありがとうございます。

X(ゲスト) 2018/01/25(木) - 01:02

529は Home Equity や Retirement Accounts に比べると奨学金申請の際には損なんですよねえ。

私立で多額の Financial Aidを貰えるようなケースでは、529の残高のうち毎年5.64%、
つまり4年間で当初残高の約20%は損してしまうことになります。
なぜか各種ウェブサイトには一年に5.64%だから大して大きくないと書いてあるんですが、
どこからどう考えても、年に5.64%の資産課税って超ド級の大きさじゃないですか?

個人的にはこの扱いが非常に不満なので529はやってません。
実際、貯めておいたのに直前になって慌てて解約してる人も多々いるようですし。

通りすがり 2018/01/25(木) - 01:56

まあRoth含むIRAは確かにEFC換算されませんが、代わりに引き出してpenalty freeなqualified higher educationに充てた場合、EFC上ではdependant(要は学生である子供)のincome扱いになるのでallowance以上は翌年のEFCに50%で影響出ちゃいますよね。529はparent assetとして5.64%の対EFC valuationを喰らいますが、代わりにIncome扱いにならない。

Retirement accountは金額制限がきついのでcollege expensesに使うのはちょっと勿体無い気が。

前はsavings bondを優先して529にあまりを入れてましたが、今の会社は529補助が少し出るので補助出るぶんは529入れてから、余ったらsavings bond、というのが私の子供に対するcollege savingですね。
ってかsavings bondが長期に渡る低金利のせいで微妙に。

そいや529はhigher education expenseの制限が撤廃されましたがI Savings Bondは変わらずですね。

mikichin 2018/01/26(金) - 11:29

うちの場合は大学4年間ほぼ529で乗り切りました。幼稚園の頃から少額の積み立てをしていました。
I Savings Bondも一時期買っていたのですがhigher education expenseの控除を受けるにはincome limitがあるのに気づき教育資金とは別に緊急資金にしようと放置しておりました。
増えた金額を比べると529にしておいて正解だったと思っています。

通りすがり 2018/01/26(金) - 12:26

そうですね、I Savings Bondはtax freeにするにはincome制限がありますね。
なので将来子供が大学生の時に何かで収入が激減した時の保険扱いが基本。
後、529で認められない大学に行く(一番可能性が高いのが日本の大学)場合にも利子分のtaxだけでペナ無しという側面も。529はcapital gain 10%のペナからは、そういう場合逃れられないのが。

ただ、今は長期に渡ってsavings bondの利回りが腐ってて(savings bond loverな)私も辟易しております(笑

我が家の場合、taxable運用部分で子供達を大学行かせられる程度にはあるけど529のestate exclusionの恩恵があるほどの資産はないという中途半端な立ち位置なので529微妙なんですよね〜入れては居るのですけどね。
せめて収税特典があればなあ〜〜〜CA駄目すぎ!new tax lawのSALT制限、マジでどうすんの、とも思うし(愚痴

mikichin 2018/01/26(金) - 14:10

我が家も529 estate exclusionなんて考えられないです。
529は確かに微妙ですが、contributionはdeductibleじゃなくてもgainはtax freeですからやっぱり効果は大きいです。
fundの選択肢に限りはありますが、運が良かったのか積立金の倍くらいにはなっていましたから課税口座から出すよりも得でした。
通りすがりさんのおっしゃることよくわかります。
私もCAで、SALT制限のせいで増税になるかと思い、少し前に来年の税金を試算してみましたが、私の場合はStandard diductionにしても変わりませんでした。
今後はmortgageを持つ意味がなくなるので学費の不安がなくなった後はさっさとpayoffしてしまおうと思います。

コメントを追加

認証
半角の数字で画像に表示された番号を入力してください。