売買契約が完了したら、住宅ローンを確保します。PreapprovalもしくはPrequalificationを既に取っていたなら、ローン会社に実際に売買契約が完了した事を伝え、必要な手続きをしてもらいます。
ローンを確保するときにその時点で利率を確定するか、利率の確定は後にする(Float Rate)か選択する事になります。Floatを選択した後、利率を確定する事を「Lock」といいます。利率のロックは有効期限が決まっていて、支払うポイントなどによって30日から長いものだと90日まであります。最低でもクロージングまでの期間が必要になります。何らかの理由でクロージングが伸びる可能性もあるので、費用が変わらなければ長いほうが良いでしょう。また、Rate lock feeというのを取られる場合がありますが、これが実際にはポイントである場合もあります。このFeeが掛かるのかどうか、どのような性質のものとして扱われるのか、事前に確認しましょう。
利率のロックは、1度だけしかできないもの、手数料を払えばできるもの、手数料無しで1度だけ変更できるもの、などがあります。利率は毎日(場合によっては数時間の間に)変わる事もあり、いつロックするかで毎月の支払額が変わってきます。ただ、素人が短期的な利率の変動を予測する事など不可能ですから、余り神経質にならずに適当なところでロックするのが良いでしょう。長期的に見て大きく利率が下がったなら、そのときにRefinanceを考えればいいのです。もし可能なら、利率が下がったときにもう一度ロックしなおす選択肢があるローンを探しておけば、少しは気が楽になります(手数料は高くなるかもしれません)。
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。