メインコンテンツに移動

I Savings Bond の利回りが!

Nobu

毎年、5月と11月にSavings Bond の利回りが変更されます。現在は Series EE Bond と I Savings Bond がありますが、ここ数年では実質的にI Savings Bond だけがまともな利率でした。ところが今年の5月の変更で I Savings Bond の利回りはとうとう0%になってしまいました!

I Savings Bondの合計利回りは、固定利回り(Fixed Rate)と、インフレ率(消費者物価指数)と連動して変わる変動利回りで計算されます。ここ最近は固定利回り部分は0%が続き、インフレ率連動部分だけで実質の利回りが計算されていました。

今回の計算では過去半年間のインフレ率がマイナス0.8%となったため、I Savings Bondの利回りはそれにそのまま連動するとマイナスになってしまいます。合計利回りはインフレ率がマイナスになっても0%より低くはならないという規定があるので、0%となりました。

今までは固定利回りが0%でも変動利回りがプラスで銀行預金などよりはマシな利回りだったのですが、0%になってしまうと今年の分を買う気持ちが萎えます。今買えば次の利回り変更の時にはその時点での利回りになるのですが、それならば11月になって新しい利回りになってから買っても良いわけです。

ところで Series EE Savings Bond なら20年経ったら途中の利回りによらず購入金額の倍になるという規定があります。20年で倍ということは利回りで言えば3.5%ほど。つまり、3.5%の20年定期預金に預けると考えれば、こちらのほうが魅力的かもしれません。そういえばSavings Bond を買い始めてから結局、一度も引き出したことがないので、今から買う分を20年そのままにしておく事も有り得ます。それでも今のSeries EE Bondの利回りは0.3%で固定。20年経たないうちに引き出せばその利回りになってしまいます。11月にI Savings Bondの利回りが良くなるかもしれず、どうしようか考えてしまいます。

Beny(ゲスト) 2015/05/27(水) - 21:24

インフレ率マイナスっていうことは、アメリカ経済もデフレに向かっているということなのでしょうか? 金利が低いのは今に始まったことではないのに、なぜ今になって変動金利に影響してくるのですか? 教えていただけるとうれしいです。

Nobu 2015/05/28(木) - 07:48

デフレ傾向があるのはあるのでしょうが、どうなるのでしょうね。逆に利上げが近いと思っている人もいるでしょうし。I-Bondの利回りは変動と言ってもインフレ(CPI)だけ計算されるので、金利が低いからすぐに影響されるという形にはなってません。それに半年ごとの見直しなので、少し現状よりも遅れる形になります。

jinmei 2015/11/11(水) - 22:05

11月の利回りはfixed rate(0.10%)も復活してcomposite rateで1.64%になりましたね。

さすがに0%の利回りで買う意味はないのでいままで待ってましたが、これでやっと購入できそうです。

コメントを追加

認証
半角の数字で画像に表示された番号を入力してください。