メインコンテンツに移動

投資ファンドのExpense Ratio

マネ子(ゲスト)

こんにちは。初歩的な質問で申し訳ないのですが、個人レベルの投資の話でなく、雇用主側から401kのファンドの見直しをしています。

会社が社員に提供している401kファンドの総額(Total Assets)が$3Mだとします。Fidelityから、新しい401kプランへの移行を勧められ、投資ファンドのリスト(うちの社員がその中から好きなファンドを選べる)を提示されました。そのAverage Expense Ratioが0.75%です。会社として支払う手数料は$0、なぜならば必要経費はそれぞれの投資ファンドのExpense Ratioに含まれているから、ということでした。

この場合、そのExpense Ratioに含まれているであろう手数料は$3Mの0.75%、すなわち$22,500 ($3M x 0.75%)ということで合っていますか?Fidelityの説明でRevenue Shareという言葉が出てきたので、手数料はそのRevenue(これは実際の投資結果次第?)の0.75%か、この私の解釈で正しいのかわからなくなっています。

ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

ちなみに、今は会社としてNonproto Typeの口座をFidelityで持っていて、また別の会社にその他の細かいこと(Form 5500の作成など)を任せていて、その別の会社に年8000ドル、Fidelityには何も払っていません。今Fidelityに提示されているプランに移行すれば外部の会社に委託している業務もすべてFidelityに任せられるという事ですが、私の解釈で$22、500も取られ、しかもファンドの数も限定されるなら何も利点がない気がしていますが、自分が合っているかわかりません。8000ドルは$3Mの約0.26%なので、せめてAverage Expense Ratioをここまで下げてもらえないと話にならないと思うのですが・・・?

通りすがり 2015/02/27(金) - 16:39

ファイナンス専門家でもビジネス契約の専門家なんでも無いし、会社の401kはemployeeとして享受しているだけの人間なので間違ってるかもしれませんが、

>Fidelityの説明でRevenue Shareという言葉が出てきたので

契約においては通常Revenue Share(Revenue Sharing)は固定費ではなく変動費用を指すと思います。

前後や文脈で変わるのでなんとも言えませんが、多分、通常会社が支払うべきadministrative costをrevenue sharingで軽減しましょう(なくしましょう)!という話なんじゃないかと思います。

Retirement Planで"Revenue Sharing"といったら、Fund会社からの(悪い言い方をすれば)ER kick backです。
Revenue Sharing Planを採用した場合、Mutual Fund会社はRecordKeepingしてる会社(通常Third Party Administrator : TPAと呼びます。ないしはPlan Provider)にERの一部を払い戻します(払い戻しますがTPAのお金ではありません)。
それをAdministration Feeに使えば(どう使うかはTPA次第)、TPAは顧客であるマネ子さんの会社にAdmin Feeを要求する必要がなくなるので会社として支払う手数料は$0になる(要するに実feeが隠れてる)ということのはずです。
もしくはTPAがFund Fee自体を低くするためにRevenue Sharingを使うことも可能ですが、その場合はマネ子さんの会社がAdmin Feeをしっかり払わなくてはならなくなります。

なので、Revenue SharingをAdmin Feeの支払いに当てる故に、
> 会社として支払う手数料は$0、なぜならば必要経費はそれぞれの投資ファンドのExpense Ratioに含まれているから
という話になるのだと思われます。

>そのExpense Ratioに含まれているであろう手数料は$3Mの0.75%、すなわち$22,500 ($3M x 0.75%)ということで合っていますか?

という疑問に関しては、ER 0.75% = $22,500は上記のことが正しいとした場合には
- Fund Exepense Ratio, Sales Charge, その他fund個々の実費用
- Management Fee, Plan Service Fee等 Flidelityが手にする手数料
- Revenue Sharing (ERに上乗せされてる額)
のすべてを足しあわせた額(ER 0.75 = fund費用 + 手数料 + Revenue Sharing)ということになるはずです。
(逆を返せば Fidelityが手にする手数料 = ER 0.75% - fund実費用 + Revenue Sharing)

ER自体は各employee(plan participants)が支払うことになる費用ですから、会社的にみれば経費を全部社員に押しやってコスト削減・・・という話になるのじゃないかと思います。

見積(ゲスト) 2015/02/27(金) - 17:02

ちょっと、そのER高すぎないでしょうか? 会社側の手数料込みとしても。Vanguardとか他社と見積もりを取るといいかもしれません。ERは結局社員が払うことになるので、社員側も十分にハッピーな選択でないと、あとあと大きな責任問題になるかもしれません。

通りすがり 2015/02/27(金) - 17:14

高すぎ・・・というほどでは無いんじゃないかとは思います。
ICIの2012の段階でのresearchによれば (http://www.ici.org/pdf/per19-04.pdf)、
US全体のfundsの平均ERが1.4、401k planで実際にparticipateされているものの平均ERが0.63。
したがって平均0.75 ERのfundセットならば(中身次第ですが)、そんなに悪いというわけではないとは思います。
良いとは言えませんが、多分0.2~0.3前後の安いindexとかもはいってるのではないでしょうか。

ちなみにVanguardは大手しか相手にしない気がします。
その上Vanguard FundをTPA経由だとRevenue Sharing Planを持たないのでemployeeにはお優しくなりますが、employerにはキツイです。

でも他のproviderも検討するのは良い手だと思います。

Nobu 2015/02/27(金) - 18:37

経費だけの比較を正しくするのであれば、今のNon-Prototypeの口座でもファンドを(従業員が)購入しているのであれば、その経費率も計算に入れて比較しないといけないような気がします。通りすがりさんが書かれているFidelityのRevenue Sharingの場合の式は

ER 0.75 = fund費用 + 手数料 + Revenue Sharing

なので、それを元に絶対額で考えて比較したほうが楽かもしれません。今のNon-Prototypeの口座での経費の絶対額は

経費 = fund総額 x ER + 別の会社に払っている$8000

となります。それを新しくRevenue Sharing した場合の$22,500と比べることになると思います。

あと、0.75%は平均とのことですが、どのように計算して平均したのかも気になります。既にFidelityの口座にある$3milをRevenue Sharingに移した場合に実質でそうなるのか、あるいはファンドの選択肢が20個あったら、その20個のファンドの経費率の単純平均なのかで考え方が違ってきます。もし後者なら、従業員が経費率の安いファンドばかりを選べば経費の絶対額は減るかもしれません。

どちらにせよ、通りすがりさんが書いている「会社的にみれば経費を全部社員に押しやってコスト削減」であることはその通りだと思います。従業員のことを思って、できるだけ経費率の低い、良質なファンドを選択肢に入れてあげると良いのですが、そうするとFidelityが儲からないので(私の会社の401kもそうですが)従業員にとってはイマイチなファンドの選択肢になってしまうのかもしれません。

マネ子(ゲスト) 2015/03/02(月) - 18:44

皆様、ためになるコメント本当にありがとうございます。やっと少し霧が晴れてきました。

通りすがりさん・Nobuさんが書いてくださったように、

ER 0.75 = fund費用 + 手数料 + Revenue Sharing

であり、

経費 = 現在のfund総額 x ER + 別の会社に払っている$8000と$22500を比べて移行するかどうかを決めればよいわけですね。

私も0.75は高すぎると思いますが、いかんせん極小のアカウントなのでこんなものかとも思ってしまいます。ただ絶対に他社と比較してみたいと思います。

Nobuさんの疑問である「どうやってAverageの0.75が計算されたか」ですが、Fidelityから提示されたファンドリストの最後にAverage0.75と書かれていたのです。ただ、0.75は高すぎるのではないかなどと言ったためか、そのファンドリストはFidelityの方が持って帰ってしまいましたので確かめようはありません。手元にあれば足し算してみて単純なAverageなのかどうかくらいは計算できたのですが。経費率の低いファンドは含まれておりましたが、ほぼStockだけのファンドのようで、よくあるターゲットファンド(Fidelity Freedom 20xxなど)はすべて0.78だったのは覚えています。

最終的にはオーナーの意向で従業員(私含む)にとってイマイチなファンドになるような気がします。。。余談ですが。

勉強になりました。またすぐに進展があるかどうかはわかりませんが何かご報告できることがあればご報告したいと思います。ありがとうございました。

通りすがり 2015/03/02(月) - 19:34

ここ および、ここから辿れるリソースは401kのsetupを考えてる人には非常に有用だと思います。

幸い今の私のemployerは非常に優秀な401k fund setを持っているので(target dateならvanguard同等品の1/2強、S&P500/400ならVFIAX/VIMAXの1/2~1/3。Total Market系が無いのが弱点)真面目に精読したわけではありませんが、以前読んだときは「へ〜へ〜」と思いながらここの記事を面白く読みました。
参考までに。

マネ子(ゲスト) 2015/03/04(水) - 20:21

引き続きコメント頂きありがとうございます!

通りすがりさんの教えてくださったサイト、とてもわかりやすくて、しかも面白く読み進めることができました。今ひととおり読みましたが、何度か読み直し、文中のリンク先も見てみます。これをオーナーに送ってみようかなとも思います。敵にこちらの作戦をあかしてしまうようなものでしょうか。でも結局は会社側に有利なプランになるでしょうが皆が知識をつけて臨むのが一番ですよね、きっと。

見積さん、なんとSmall-Midサイズの会社のプランもあるのですね。ぜひ連絡を取ろうと思います。

最初にレスをくださった方々も、皆様改めてありがとうございます。大変勉強になります。

コメントを追加

認証
半角の数字で画像に表示された番号を入力してください。