M1 Financeが手数料無料に。に関する投稿です。
投資対象はやっぱり個別株だけですよね。ETFにも出来るなら総合的なポートフォリオをAseet Classに分けてうまく作れるかもしれません。
ETFが無理なら例えば個別株1000銘柄とか指定して運用できたら面白そうです(^^; 正に自分インデックスファンド。あー、でも1000銘柄も割合考えるのは面倒ですね。入力するだけでも手間が掛かって仕方ないし。
M1 Financeが手数料無料に。に関する投稿です。
投資対象はやっぱり個別株だけですよね。ETFにも出来るなら総合的なポートフォリオをAseet Classに分けてうまく作れるかもしれません。
ETFが無理なら例えば個別株1000銘柄とか指定して運用できたら面白そうです(^^; 正に自分インデックスファンド。あー、でも1000銘柄も割合考えるのは面倒ですね。入力するだけでも手間が掛かって仕方ないし。
一応普通の証券取引所(NYSE, NASDAQ, BATs
通りすがり 2017/12/28(木) - 17:55一応普通の証券取引所(NYSE, NASDAQ, BATs)を介した売買なので、個別株のみではなくETFも買えるようです。
また配分に関しても自分で行うCustom Pies(自前ポートフォリオ)だけでなく、M1 Expert PiesというM1が設定しているおすすめ(?)ポートフォリオもあったりします。面白いことにHedge Fund Followersなんていうポートフォリオもあるみたいです(例えばBerkshire Hathawayのポートフォリオ模倣したものとか)。
このM1 Expert Piesの一覧でも、VT等を筆頭にETFをガンガン組み込んでいるのがわかるかと思います。
様々なETFで総合的ポートフォリオを作るというのも手ではありますが、それだと結局ERから免れないので低ERのVanguard ETFとかを選びがちになります。それならVanguardでやればいいじゃないか・・・となってしまいそうです(笑
低額の場合はもちろんありですね、ETFで組むパターン。低額だとERの負担よりも1枚買いきれない端数の割合がtotal assetに対して大きくなりがちですが、M1ならFractionalで買えますし、DRIPもあるみたいですし、なにより手数料がない(笑
後は加重平均型のインデックスが果たして正解なのか?という風なことを疑問に思ってる向きにはいいと思います。
私も実はそのあたりの一味で、値嵩株に寄ってしまうS&P500やTotal Market系に(現時点で正解だと思ってはいても)疑義を持ってるのですが、それゆえにリスク承知でsmall capにtiltしています(small cap tiltはここでも何度か明言していますね)。
1000や100はともかく、30程度等で単純平均や時価総額加重平均でない何らかの指標を試してみたいという人にも面白いプラットフォームだと思います。
確かにETFが買えても
Nobu 2017/12/28(木) - 21:36確かにETFが買えても、ポートフォリオの資産がそれなりならVanguardで十分ですよねぇ。自分でファンド(もどき)が組めるということ自体は面白そうなんですが、どうもそういうのが億劫になってしまって(笑)
加重平均は確かに???と思ったことがあります。単純平均も良いかもしれないし、Dowみたいな方法もあるし、どれが正しいかは分からないですね。私もSmall Capは総合的なインデックスとは別に足しているので、加重平均からは、少しずれてますね。
通りすがりさんがオプションに加えて、インデックス「遊び」なんかもしてもらえると、嬉しかったりします(^^)
いやあ、やりたいのはやまやまなんですが個別吟味する時間が。
通りすがり 2017/12/29(金) - 02:23いやあ、やりたいのはやまやまなんですが個別吟味する時間が。。。(笑
optionもちょっと時間キツくなってきましたしね〜
投下資金$10k程度とかだと費やす時間に対しての効果が駄目すぎですし。やっぱindex放置が現状最強ですよ。
コメントを追加