メインコンテンツに移動

住宅ローンのロックについて質問

在米30年(ゲスト)

Mortgage Loanに詳しい方がいらしたら、教えてください。これまで、数度に渡りMortgage LoanのRefinanceをしましたが、今回、新しいWeb BaseのLenderを使い、トラブルが発生しています。

7/15に、ポイントなしでレートをロックしました。(何日ロックだったか正確に覚えていません。)本日、9/29ですが、まだClosingが終わっていません。メインの住居のRefinanceで、別の州にあるアパートのMortgageをPay Offして入れ込み、別にCredit Unionで開けていたELOC(Balance Zero)はそのまま、Subordinateしたい旨をApplication時に明記しました。

8月中に、アパートの方のPay Off Statementが入手できないので、申込者である私に入手するように言ってきたリして効率が悪かったのですが、8月末にClosingの準備ができたと言ってきた時には、ELOCをPay Offする手続き中とのこと。それに対して、ELOCはCloseでなくSubordinateでリクエストしていると言ったところ、単純な間違えなのでやり直すといったまま、また3週間ほどが過ぎました。その間、LockがExpireするので、延長の書類が必要だという連絡はありませんでした。

本日、新しいDisclosureができたというので見た所、0.5%ですがポイントがついていました。Lock期間中は、ポイントは変わらないはずですが、結局、LockがExpireしてしまったためにRe-Lockしたのではないかと思います。私も最初のLockが何日有効か確認して切れる前にこちらから連絡したりはしなかったのですが(これまでのLenderは、間に合わなそうな場合、必ず連絡をくれていましたので。)これは私の不注意となってしまうのでしょうか?

Lenderの処理がおそく、Pay Off Statementが取れなかったり、ELOCの処理を間違えたりしたのがClosingできなかった理由なので、これらの額をLender's Creditなどで補てんするように交渉するのが得策でしょうか?

すでにOrigination Fee ($500) とApprraisal ($650)を払っていますが、この時点で解約して返金を求めることは可能ででしょうか?California Department of BusinessにComplaintをファイルすることも考えていますが、ロックをExpireさせた私が悪いとなってしまうのでしょうか?ご存じの方がいらしたら教えてください。

Nobu 2020/09/30(水) - 22:55

Mortgageのこういった手続きに詳しい訳ではないのですが、書かれていらっしゃる事を順に読んでコメントしています。

状況が分からないながらも、疑問点としては最初のレートロックの時に何らかの書類はなかったのでしょうか?7/15にレートをロックしたとおっしゃっているので、普通の45日とか60日のロックなら切れているでしょうし、ポイントなしでそれ以上長期のロックは無さそうな気がします。何か記録が見つかれば、少しは気持ちの整理が付けやすくなるかなと思いました。

Lenderの処理が遅く、と言うのもLender側はアパートのMortgage会社が遅かったとか、ELOCもはっきりした指示がなかったとか、言い訳できそうな所かもしれません。

現実的なところでは電話などでまともな人と話せるなら状況を説明して、少しでもクレジットをもらうのがあり得そうな気がします。

ポイントがないと言う事はロック期間も短く、トピ主さんのような少し複雑なRefinanceの場合は時間が掛かることが予測できるので、元々ロックが切れてしまうリスクがある手続きだったようにも思えます。ウェブのLenderと言うことですから、相談に行ける支店などもないでしょうし、(返金は交渉するにしても)既に払っている部分を損きりと思って諦めるか、もうあとちょっとでクローズできるのであれば、ポイントは払う事にして進めるかの判断になるかと思います。

難しい状況かとは思いますが、交渉できる事を整理して、その中でベストな方法が見つかると良いですね。

kumausaken 2020/10/01(木) - 17:56

本日、雇用先のベネフィットの30分弁護士相談で少し話をしました。紹介された弁護士さんは、特にローンの専門家ではなかったですが、一般論としてやはりNobuさんのおっしゃるように、払った分に見切りをつけるか、この条件でCloseするか、少し手数料交渉をするかだろうとなりました。ただ、弁護士さんは、(専門でないけれどという注釈つきで)Re-Lockするにも、Applicantの合意が必要なはずなので勝手にRe-lockしているものオカシイ気がすると。それからmalpracticeとも言える部分もLender側にあるので、Custmer Serviceに連絡してて交渉してみる価値があるかもしれない。逆に弁護士を雇って争うほどの金額でもないし。とのことでした。

確かに、忙しさにかまけてうっかりExpireさせてしまった私も悪いのですが、その間、何度もメールでStatusを聞いて返事が来なかったりした経緯もあるので、それを時系列に一覧にまとめておきました。本日、そのLenderのCustomer Serviceに連絡した所、一応、ケースとして認識して担当のMortgage Officerの上司に状況を話して一両日中に返事をくれることになりました。(結果がどう出るかは分かりませんが、門前払いではなかったです。)なので、これで様子をみて、全額でなくてもなんとか歩み寄ってくれるなら、それでClose しようかと思っています。 これまで、割りと責任をもって最後まで見てくれるLenderの担当者が多かったので、そうでない場合もあるということで勉強になりました。

ありがとうございます。

kumausaken 2020/10/01(木) - 18:55

Nobuさんのおっしゃる通りでした。「ポイントなしでそれ以上長期のロックは無さそうな気がします。」の部分です。今まで、ロックは大抵、45日とか60日で、向こうからロックが切れてしまうから急ぎましょうとか、きれるから10日延長しますとか言ってくれていたので、そういうものだと勝手に信じていました。全部、資料をひっくる返してみたら、7/15にロックして7/29に切れると書いてあります。これじゃあ、最初っから無理な話だったということですね。つまり、ツリ広告の様なもので、最初からその期間中にCloseする気はなく、利率が上がってもLenderは損しないようになっているということですね。

ま、せっかくComplaintしたので、コミュニケーションが最低だった。Processorの勘違いもあったということで、向こうがどの程度折れてくるか見てみますが、だめなら7月のチャンスを逃して、今ロックしたのと同じと思うよりないでしょうか?ちょっと気持ちの整理がつきました。ありがとうございます。

Nobu 2020/10/01(木) - 20:09

どういった状況だったかが判明して良かったですね。それで納得できるものではないかも知れませんが、交渉する材料を選ぶ判断はできるかと思います。カスタマーサービスで人と話せたのも可能性がありそうで良かったです。

住宅ローンは業界の慣習もあって借りる側が勉強しないと不利になってしまいますが、状況が整理できたので交渉がうまくいって少しでも取り返せると良いですね。

kumausaken 2020/10/02(金) - 04:17

また、気になって調べたところ、7/15の初回ロックした日より、現在の方がレートが下がっていることがわかりました。なので、ロックが切れてリロックしたとしても、条件が悪くなっているはずがなく、足元をみられたとしか思われません。カスタマーサービスの対応が悪かったら、払ったIniciation Costを捨てて破棄するのも方法かと思い始めましたので、それが合法的にできるか、またLawerに問い合わせをしてみます。ここは、精神的な支えになりました。

読者の皆さん、対応が悪かったのはAmeriSaveと言うところで、ロックが非常に短いので気を付けてください。(個別の社名を出していいのかわかりませんが。)お騒がせしました。

コメントを追加

認証
半角の数字で画像に表示された番号を入力してください。