日本でアパート収入が去年から発生し、日本の税理士にもアメリカでの確定申告に日本の収入を入れてくださいと言われました。
恐らくform1116を使って日本の税務署に払った分をクレジットとしてもらってアメリカで申告するのだと思いますが。経費を差引いた金額が380万円に対して、実際に収める税金は10万以下だと言われました。
質問:為替レートはどうやって調べるのでしょうか?
質問:アメリカの確定申告は、日本とアメリカの収入を合算され、クレジット分を差引いた残りの金額を払う事になるのでしょうか?そうなると、アメリカで払う金額大きくなりませんか?だって日本の収入が$24,516(円が155で計算)に対してクレジットが$645だけ。残りの税金払うというのは腑に落ちない。
こんなど素人な私に優しくアドバイスして頂ける方、宜しくお願いします。
>質問1:収入毎の為替レートが分からなければ…
G(ゲスト) 2025/02/02(日) - 19:17>質問1:
収入毎の為替レートが分からなければ、下記IRSのサイトに年の平均値が記載されていますのでこれを使えば間違いないです。
去年の日本円ですと $1 = 151.353円になります。
https://www.irs.gov/individuals/international-taxpayers/yearly-average-currency-exchange-rates
>質問2:
クレジットは日本で納税した所得税の金額でしょうか。
通常それ以外に固定資産税、減価償却費、不動産屋に払う手数料、管理費、修理費などいろいろ支払いがあるので実際の”課税所得(利益)”はもっと少なくなると思います。
課税所得がプラスの場合は、アメリカの収入と合算されて税金払う事になりますが
例にあるような$24516に対して20~30%の税金がかかるような事は無いはずです。
連続コメントすみません。よく読むと…
G(ゲスト) 2025/02/02(日) - 19:32連続コメントすみません。
よく読むと”経費を差引いた金額が380万円に対して、実際に収める税金は10万以下だと言われました。”と書かれていましたが
本当に課税所得が380万円でしたら、税金は33万円ほどになります。(家賃が月60万円以上などかかなりの高額物件でなければこのような金額にはならないはずです。)
逆に会計士に税金が10万円以下と言われているのでしたら、課税所得は200万円以下なので
アメリカの他の収入にもよりますが、日本の不動産収入にかかるアメリカに払う税金は微々たるものになります。
いずれにせよアメリカのタックスリターンについては、日本の家賃収入があるといろいろややこしいため
専門家に相談してみることをお勧めします。
コメントを追加