メインコンテンツに移動

タックスリターンの書き方

みかん(ゲスト)

御世話になります。

初めてタックスリターンを自分でやってみようかと思っています。出来るかどうか不安ですが。

初めて日本から年金を少し貰ったのですが、
それはここではどこに記入すべきですか。
http://www.irs.gov/pub/irs-pdf/f1040.pdf

引退している身で、後は銀行の利息だけが収入です。
その場合、上の用紙の他に州のこのような用紙を提出すれば良いのでしょうか。

宜しくお願いします。

通りすがり 2013/02/04(月) - 19:58

専門家では無い上に経験したことが無いのであくまでも「そうのはず」程度の話ですが、

まず1040では、USの年金からの収入である場合と同様にline 16に書くことになるはずです。
為替レートは自分で記録しておくか、Treasury Departmentの4半期毎の値を使うか(http://fms.treas.gov/intn.html)、その他銀行等の過去レート表を参照するかしなければならないと思います。
(外貨収入申告に関してのIRSのページ:http://www.irs.gov/Businesses/Small-Businesses-&-Self-Employed/Foreign-…)

日本の年金がどうであるかは知りませんが、もし日本側でTaxを支払っている場合はForeign tax creditをfileして税金を減らしましょう。
form 1116がそれに相当します。1116は収入ソース毎にわかれますから、利子収入と年金収入双方に関して別々に出さなくてはならないはずです(年金は"General" Income、利子は"Passive" Incomeです。http://www.irs.gov/pub/irs-pdf/f1116.pdf 参照)。

以上、あくまでも参考程度に。(いつもの台詞ですが)詳しくはtax adviserに尋ねたり、IRSのwebsiteをご覧になるなりしていただければと思います(笑)

いろいろと大変でしょうが頑張ってください~

通りすがり 2013/02/04(月) - 21:24

年金に関してはともかく、Foreign Tax Creditは何度か出したことがあるので(笑

でも、未だに"General"(一般収入、雑所得)と"Passive"(利子、配当)以外のCategoryをどう使うのか理解してなかったりします。
他のカテゴリのTax Event状況というのがいまいち想像できなかったりするだけなのかもしれませんが。
Form 1116のinstructionは http://www.irs.gov/instructions/i1116/ch02.html にありますので参考までに。
Capital Lossとかが絡んでくると(Carry-back,Carry-forwardとかあるので)ちょっと面倒くさいんですよね、これ。

通りすがり 2013/02/04(月) - 21:48

年金部分に関して、書いておいて微妙に自信がなくなったので調べてみました(以前1040のpension項目に気付いたとき調べたのを覚えていた程度の話をすらっと書いてしまったので・・・)。
http://www.irs.gov/Businesses/The-Taxation-of-Foreign-Pension-and-Annui…
によれば、"Most income tax treaties have special rules for social security payments"とあるので(国民年金とか厚生年金とかの区分でSS pensionなのかどうなのかとか色々ありそうな上に、日米租税条約を読まないと完全理解とは言い難い気がしてきました。

Max Hataさんのブログエントリにもあるように、日米租税条約の改正に調印されたので、今後に関してはいずれまた見なくてはならないかもしれないと前置きさせてもらった上で(年金あたりは得に変わらないみたいですけど)、ニューヨークの日本領事館のページによれば、得に年金に関して注意書きがないので普通に処理(Form 1040 line 16 + Form 1116)で良い感じがしないこともないんですけどね。

みかん(ゲスト) 2013/02/04(月) - 22:01

通りすがりさん、mikichin さん
ありがとうございます。

簡単だと思ったら結構大変そうです。私にとっては。
日本から年金の支払い用紙が届いていたのでチェックしてみます。
該当のページをじっくり読んでみようと思います。
何かありましたら、また宜しくお願いします。

通りすがり 2013/02/05(火) - 00:03

おお、F Friesさんが提示なさった日本の年金機構のサイト、よく纏まってていいですね。早速bookmarkしました(笑

日本の国税局とか年金機構って叩かれてるわりにはしっかり判りやすく情報を載せてくれていますよね。
結構図解入り解説とかあって、勉強になったりする事が多い。
IRS等の米国事務局も見習って欲しいものです(笑

みかん(ゲスト) 2013/02/05(火) - 10:20

F Friesさんありがとうございます。

今はメールの時代でメールで受け取るのみ、のようなシステムを作っても良いと思うのですが、振込通知書のような紙をその都度郵便で送ってくれます。
世界中に散らばっている年金受給者の日本人に送っているのかと思うとその金額を考えてしまうくらいです。
それをみたらタックスは引かれていませんでした。知らずに年金センターで電話して教えて貰った通りに、その為の手続きを済ませたようです。

みかん(ゲスト) 2013/02/05(火) - 10:27

私はうっかり国民年金と厚生年金両方をもらえると思って期待していましたが、厚生年金のみでした。
国民年金は65歳からだったんですね。
日本で働いた年数が僅かでしたので、貰える金額もわずかです。
また、国民年金を貰える年齢の頃に何か一寸した手続きがあるような事を年金センターの方が言っていたような気がします。

コメントを追加

認証
半角の数字で画像に表示された番号を入力してください。