メインコンテンツに移動

掲示板

掲示板 ポピー 2014/6/5コメント: 7
ブログ、終了いたします。に関する投稿です。 人生には、色々サプライズがあるし、それに対応するための色々なフェーズありますよね。 だんだんと、息子さんへのサポート体勢が出来てきたようで、よかったです。Cheeさんのアプローチや人となりの成果のようにも思えます。 Cheeさんのブログ…
掲示板 Aiko(ゲスト) 2014/6/5コメント: 6
去年アメリカから日本に帰国したAikoと申します。渡米後すぐにこちらを知り、アレコレとこっそりお世話になっていました(渡米直後は銀行口座のこと、日本帰国直前は住宅購入など、、買いませんでしたが。笑)。 質問なのですが、日本に帰国後の、CDやRetirement accountにつ…
掲示板 しとらす(ゲスト) 2014/6/3コメント: 2
アマゾンのアフィリエイトで少し入りますが、 大した金額でないのでタックスリターンで報告をしていませんでした。 最近、アマゾンのアンケートで何処からアフィリエイトをしているか、という質問がありました。 この場合、アメリカになるのですが、そうするとアイアールエスから追徴金のような物が…
掲示板 Nobu 2014/6/3コメント: 1
知らないまま9年間続いたCredit Card Chargeに関する投稿です。 クレジットカード会社は新しいカードを発行したときに自動支払いが止まらないように色々努力しているみたいですね。でも、こういったケースでは消費者に不利に働くので、こちらも注意しないといけないと言うことでし…
掲示板 うさ(ゲスト) 2014/6/2コメント: 7
アメリカ在住です。今年、日本の生命保険が満期になります。全額を受け取った場合、すべての金額が所得税とみなされるのでしょうか?満期保険金 約200万 (積立配当金 約50万が含まれます)です。保険料は30年で400万程払いました。もし課税となる場合、タックスリターンのフォーム104…
掲示板 久美(ゲスト) 2014/5/31コメント: 11
30代の義理の妹(アメリカ人)が自分の結婚式のために、電気をこまめに消していました。というよりも極力電気を使わないように、水も使わないように、外出もしないように、不要の買い物もしないような生活を数ヶ月続けて、すごい豪華というわけではないですが、ステキな結婚式を挙げる事が出来ました…
掲示板 みみ(ゲスト) 2014/5/26コメント: 5
QDOTについて質問です。夫はアメリカ人、私は永住権なのでもし夫に先立たれた場合は相続税が発生します。連邦税は500万ドルまで非課税なので問題はないのですが、私の住んでいるニュージャージーでは州の相続税の非課税枠が675000ドルまでなので、ざっと計算して10万ドルほどの相続税(…
掲示板 ひまわり(ゲスト) 2014/5/21コメント: 3
いつもお世話になります。 永住権を放棄して早2年になります。 IRA口座から切り崩しを始めたいと考えているのですが、確定申告は1040NRで良いのでしょうか?  それとも日本で申告することになるのでしょうか?  遺族年金をもらっていますが、この収入は日本と切り離して、1040NR…
掲示板 Nobu 2014/5/17コメント: 1
クレジットカードにSmart Chip登場に関する投稿です。 いいなぁ、Smart Chip入りのカードが手に入って。日本もそうですし、ヨーロッパもSmart Chip入りカード+PINで決済してますよね。ヨーロッパのレストランで自分だけ磁気カードで恥ずかしい気分になるのは気にし…
掲示板 ミキ(ゲスト) 2014/5/15コメント: 3
どなたかカルフォルニアでの離婚に伴うIRA及びRetirementの分け方をご存知の方、よろしくお願いします。 この度結婚16年11ヶ月でカルフォルニア州で離婚することになりました。 夫アメリカ人43歳、私日本人47歳。障害のある12歳の子供二重国籍1人。 夫は結婚7年前よりミリ…