メインコンテンツに移動

アメリカ形式(?)の日本人の結婚パーティ

Kay
友達の結婚式パーティに行って来た。正確にいうと、結婚式後パーティであるが。これが、なかなか面白かったのであった。

まずEviteで招待状がきた。インターネットで登録し、皆に招待状を送るシステムである。パーティをする時に便利。
だが、たった今WikipediaでEviteを見たら、「1999年のウェブサイトで今の時代にはそぐわない」 そうである。なるほどなるほど。私もEviteを使って今パーティを企画したが、なんと一人招待状を受け取っていない人を発見した!

なんと! それは使えませんな。。。。。

ということで、メールに切り替えた。

Eviteはさておき、この日本人夫婦、面白いことを考えていた。
当地(アメリカ)では、日本のようにパーティは会費制ではない。(日本って会費制だったよねー?)パーティは、結婚した夫婦が払う。そのかわり招待された側はプレゼントを買ってくる。そのプレゼントも「いらんものをもらっても仕方が無い」ので、あらかじめ結婚するカップルが選んだ物を、自分の予算にあわせて購入する。Bed Bath & Beyondのregistryなんかがそうである。私のアウトドアの友達はREIのregistryも使っていた。なんにせよ、欲しいものだけもらえればいいので、非常にpractical(実用的)である。

そしてアメリカ人のカップルは、自分たちが「これが欲しい」と登録しておいたくせに、プレゼントを開ける時に「ああ!こんなものを!」と驚いてくれるらしい。
おもしろそうだ。アメリカ人誰か結婚してくれないかしら。。。。

ちなみに、私はBride Maidになるのはお断りなので、よろしく。

話を日本人カップルに戻して。
このカップル、いつ日本に帰るかわからないので、鍋やら食器やら包丁セットやらをもらっても仕方が無いのであった。売るのも送るのも大変であるから。
そこで考えたのが「ハネムーンの旅費へのdonation(寄付)」であった。まず、Honey Fundなるウェブサイトがあって、 ここに自分の旅行を登録する。Donationをしたい人は、ウェブサイトに行って、自分の予算にあわせて寄付をする。飛行機代、ホテル代、お食事代と分かれていて、それぞれ20ドル30ドルとか金額と「あといくら必要」と書いてあった。

なるほどー。

結構前からオープンしていて、時々興味があってのぞいていた。最初のころはあまり埋まっていなかったので、「大丈夫?」とそのカップルと一緒に心配していた。しかし、前日そのHoney Fundに、パーティの食事代ぐらいは寄付をせねばならんと思ってウェブサイトに行ったら、

きれいに売り切れ!

さらに「土産物を買ってくる」という欄まである。「寄付したいんだけれど、もう払えないよ」という連絡が来て、急遽そういう欄が作ったらしい。

なんにせよ、これでこのカップル、無事ハネムーンに行けることになった。

Honey Fundには、例として「Down payment for a house(家を買うときの頭金)」というのもある(笑)。それにしても、こんなシステムを考えるアメリカ人って、おもしろいのであった。

今日の教訓 ハネムーン行ってらっしゃーい!

コメントを追加

認証
半角の数字で画像に表示された番号を入力してください。