新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。最近やたらめったら携帯にtextが来ることになったので、携帯プランを変更することにした。今まではPay-as-you-goと言って、$...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
海外研究者のありえなさそうでありえる生活

About Me
2003年3月に日本で博士課程終了後、なぜかドイツでポスドクとして勤務。ドイツで天国のような生活を2年間楽しんだ後、2005年4月にアメリカのボストンに飛ぶ。 2007年3月にインストラクターに昇進。2007年夏に友人と「プロ研究者への道」を設立。「海外研究者のありえなさそうでありえる生活」の著作権はKayに帰属します。 Copyright (c) 2007-2009 Kay
2019/7/4
日本に行ってきた。いつも11月下旬に帰るのだが、今回は6月で暑かった。。。。ボストンに帰ってきたらボストンも暑い。Tsutaya Book Storeというのが出来ていて、コーヒーのみながら本を読める...
2019/4/20
この前の「脳の最大パフォーマンスを引き出すために」の続き。なぜか「そちら何時ですか?」という時間に日本からメールが来るので、日本人寝てないと前から密かに思っていた。ついにデータ発見。Which cou...
2018/6/20
はっと気づいたら、CD(certificate deposit 定期預金)の利子が2%を超えている。Fixed Income, Bonds & CDs (Fidelity)によると、1年で2....
2017/10/20
Wikipediaより引用。Planned obsolescence, or built-in obsolescence, in industrial design and economics is...
2017/1/1
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年(じゃなくって去年)の大掃除は「株を上げる大チャンス! お父さんのための大掃除講座」を読んで、なるほどと思ったので、不用品の処分だけ...
2016/12/17
この前まで日本に帰国していたのだが、今回の帰国では携帯は借りずにプリペイドSIMを使ってみた。私の携帯はeBayで買ったUnlockedのiPhone 5Cである。この記事を参考。羽田空港で買えるプリ...
2016/11/2
私は日本育英会(新しい名前忘れた)の借金があるので、日本に送金しないといけないのである。マイナンバーが導入されてから話がややこしくなったので、「これで日本に送金できなくなったら、話ややこしいじゃん! ...
2016/10/11
日曜日に大統領候補討論会があった。そこでトランプが「バフェット氏はとても多額の税控除を受けている」とコメントしたのを受けて、次の日にウォーレンバフェットが2015年の納税額を公表した。オリジナルはこれ...
2016/10/1
私は車を持っていない。車買おうかと思ったが、ボストン市内に住んでるし、どの車買おうか見に行くのも面倒くさい(?)ということで、車は今のところ持ってない。延期である。自転車で行くのにはちょっと遠い友人の...