こちらでイロイロ勉強させていただいています。
今年から過去分を含めてFBARの申請をしようと準備中です。
わからない部分が出てきたので教えていただけると幸いです。
①2010年の換算レート
http://www.nevada-tax.com/foreign_exchange.html
こちらから『外国金融資産報告書』のレートを使って計算していますが、2010年がわかりません。
どなたかご存じないでしょうか?
②円からドルに換算すると、端数がでるのですが、四捨五入でしょうか?
それとも切り捨てでしょうか?
③複数の通帳がある場合の最高額の算出方法
A銀 B銀 C銀 の3つの通帳があるのですが、昨年日本に里帰りの際、普通預金から定期にまとめてきました。
まとめる前
A銀50万円 B銀200万円 C銀250万円
まとめた後
A銀300万円 B銀50万円 C銀150万円
3つの通帳の合計金額だと、最高額は500万円ですが、各銀行の最高額を合算すると750万円になってしまいます。
単純に、総資産の最高額 500万円 と言う事で良いのでしょうか?
教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。
Re: FBAR/過去の換算レート・端数の繰り上げOR切り捨て・複数通帳の合算方法など
buchi(ゲスト) 2015/04/18(土) - 17:11① 1ドル = 83.83円
http://www.irs.gov/Businesses/Small-Businesses-&-Self-Employed/Treasury…
② 切り上げます。
Monetary amounts: When recording the maximum value of accounts, record all amounts as U.S. Dollar amounts rounded up to the next whole dollar. The amount $15,265.25 would be recorded as $15,266.
③ $750K が正しいです。
Re: FBAR/過去の換算レート・端数の繰り上げOR切り捨て・複数通帳の合算方法など
迷う子羊(ゲスト) 2015/04/18(土) - 17:43buchi様
わかりやすくサイトや引用まで貼って下さり助かりました。
どうもありがとうございました!
Re: FBAR/過去の換算レート・端数の繰り上げOR切り捨て・複数通帳の合算方法など
buchi(ゲスト) 2015/04/18(土) - 17:57http://www.irs.gov/Businesses/Small-Businesses-&-Self-Employed/Treasury…
どういたしまして。
リンクの仕方が良くなかったのか直接飛べませんでしたね。今度はどうかな。
Re: FBAR/過去の換算レート・端数の繰り上げOR切り捨て・複数通帳の合算方法など
Nobu 2015/04/18(土) - 21:10(&がアドレスに混ざっているので特別な処理が必要でした。)
Re: FBAR/過去の換算レート・端数の繰り上げOR切り捨て・複数通帳の合算方法など
F Fries 2015/04/18(土) - 22:57過去に換算レートをどこで調べるかよくわからなかったので、日銀のサイトで、日本での金銭授受の起こった当該日時のレートを調べてそれで計算しました。その年にオーディットに引っかかったのですが、日銀の当日のレートで計算した、と説明を添えて提出したら、何も言われませんでした。ご参考まで。
Re: FBAR/過去の換算レート・端数の繰り上げOR切り捨て・複数通帳の合算方法など
buchi(ゲスト) 2015/04/18(土) - 23:39Nobuさま
はい、それです。ご親切にありがとうございます。
Re: FBAR/過去の換算レート・端数の繰り上げOR切り捨て・複数通帳の合算方法など
迷う子羊(ゲスト) 2015/04/19(日) - 17:44Nobu様・buchi様
リンク開くことが出来ました!
本当にありがとうございました(*´ω`*)
Re: FBAR/過去の換算レート・端数の繰り上げOR切り捨て・複数通帳の合算方法など
Nobu 2015/04/19(日) - 20:09IRSは換算レートは合理性があれば良いと言っているますが、F Friesさんが実際に日銀のレートを使って大丈夫だったというのは貴重な情報ですね。換算レートはF Friesさんがされたように、その日のレートを使うのが本来のようです。それ以外(例えば年末時点)のレートを使うのは、それのほうがより合理的な場合ということになっていたと思います。ただ、実際にはどのくらい厳しいかは分かりません。報告義務だけであれば、どちらでも結果は同じようなものかもしれませんし、面倒なので年末のレートにした、という場合でも大丈夫なことが多いと思います。ただ、自分が都合の良いように(税額が減るように)レートを計算する日を選んだりしたらだめなんだと思います。
コメントを追加