掲示板
掲示板
ぽぽ(ゲスト)
2016/3/6コメント: 4
私はアメリカで主婦をしています。主人はアメリカ人で会社勤め、確定申告でたしか$2000くらいは通年は戻ってきていました。
2年くらい前から私がパートを始め、会社でTaxをひいてくれないので、確定申告の時に$900ちょっとを支払い、それでも主人の分と合わせるといくらか戻ってきました…
掲示板
ゲスト(ゲスト)
2016/3/5コメント: 3
現在米国在住なのですが日本から米国内のBank of Americaの口座に月1,2回ほどの頻度で送金しようと思っております。
毎送金ごとの額が20-40万円ほどと少ないのと頻度が高いので手数料を抑えられればなと存じております。
しばらく日本に帰国する目処が立っていないのでオンラ…
掲示板
一児のパパ(ゲスト)
2016/3/4コメント: 7
私は1年半ほど前に家を買いました。30年ローンで金利は4.2%です。
お金に余裕があったタイミングでこれまで合計$5,000の繰上げ返済をしてきたのですが、冷静に考えると401kに入れていく方が得な気がします。
私は現在30代後半なので401kに入れたお金を引き出すまでには25年…
掲示板
プラス(ゲスト)
2016/3/2コメント: 3
アメリカで、アメリカ外にも投資している日本国民のみなさん、タックスリターンのForeign Tax Paid の部分についてはどう扱われていますか?
1099-DIVにおいてはForeign Tax Paid はBOX6になります。これまでは、ソフトのいうように入力するだけでなに…
掲示板
Ringo(ゲスト)
2016/2/27コメント: 2
こんにちは。
Form 8854について検索をしていてこちらにたどりつきました。
Form 8854のPart IVの1.Enter your U.S. income tax liablitity for the 5 tax years ending before the dat…
掲示板
Nobu
2016/2/25コメント: 5
日本帰国2016年 もうほとんど外人? その2に関する投稿です。
Bank of Americaのデビットカードが使えるなら、少額の引き出しには何かと便利そうですね。手数料とか為替レートってどんな感じだったか分かります?ATMの便利さを考えれば多少の手数料は仕方ないのですが、空港…
掲示板
あちゃー(ゲスト)
2016/2/22コメント: 0
日本帰国2016年 もうほとんど外人? その2に関する投稿です。
私も最近帰国した際にバンクオブアメリカのデビットカードを使って郵貯のarm から円を引き出しました。あまりにも簡単だったので感激したのですが、後でstatementを見たところ、手数料として20ドル引かれてましたよ…
掲示板
Yaeyaeko@困ってます(ゲスト)
2016/2/21コメント: 1
こんにちは。米国への確定申告についてどうか教えて下さい。
2015年の9月に日本に帰国しました。米国在住期間は約9年半で、そのうちの6年はH1Bビザで就労していました。
毎年確定申告はオンライン上で自分でしていました。米国にいる間は日本の住民票もなかったので米国に税金を納めること…
掲示板
あべ(ゲスト)
2016/2/17コメント: 1
こちらで話題のTaxActを使用しての
自力のTaxReturnこれが2度目です。
質問が2つあります。
W2を入力し終わった現在、
「Federal$700(Owe)States$1500」と表示されています。
Oweを避けるためにIRAにTaxActが言ってくる限度まで入れて…
掲示板
Katz
2016/2/9コメント: 2
IRA初心者で分からないことがありますので、どなたか教えていただけないでしょうか?
2014年の年末に初めてIRAを始めるにあたりBackdoor Rothのことを知り、これを行おうとしました。
ただ、妻のIRAへ初めての拠出を行った際(2014年の10月)、間違ってRoth I…