メインコンテンツに移動

掲示板

掲示板 Y(ゲスト) 2016/5/5コメント: 2
以前もどなたかが質問していたらすみません。 私は去年の12月にグリーンカード取得しました。 最近FBARについて友人から教えてもらったのですが、 移民前の収入でも日本の口座に$10,000以上所持していると 申告が必要なのでしょうか。 主人は移民前のなので関係ないというのですが…
掲示板 buchi(ゲスト) 2016/5/3コメント: 4
続日米間の送金とマイナンバーに関する投稿です。 参考までに、SMBC信託銀行(旧citibank Japan)の、日本に住民票が無い人への対応は以下の通りです。 https://www.smbctb.co.jp/faq/detail/090.html 私は2006年以前に開設した…
掲示板 Nobu 2016/5/1コメント: 1
長期リターン = 初期配当利回り 配当成長率の式についてに関する投稿です。 昔とったFinanceの授業を思い出します!無限級数が出てきた時点でクラスの4分の3くらいはポカーンとしてた気が。最後の結論だけ覚えればいいので楽ですが。 同様に償還期限がない債券 (Perpetua…
掲示板 Nobu 2016/4/29コメント: 3
Interest rateに関する投稿です。 利率の変動は秋から始まるのに、割と早く通知してくれるのですね。借り換えとかを促す意味もあるのかもしれません。 完済できる余地があるのは良いですね。もし最初から固定金利だったとしたら、どの辺りが損益分岐点か計算して、それに近づいたら完済…
掲示板 あやこ(ゲスト) 2016/4/22コメント: 3
こんにちは。 個人情報の不備による確定申告期限後の再提出について質問させて下さい。 税理士に頼み確定申告をしました。 期限の最終日に提出したらしいのですが、娘の個人情報に不備があるとかで申告がリジェクトされて返ってきたと連絡があり確認したところ、ソーシャルセキュリティー番号が間違…
掲示板 ロスコ(ゲスト) 2016/4/16コメント: 2
初歩的な質問ですみません。 60歳になり、Roth IRAを始めて5年以上たったので、VOYAから一部をおろそうとしているのですが、 Request For Financial Serveフォームの、Partial Withdrawals and Cash Surrendersに…
掲示板 不安です。(ゲスト) 2016/4/12コメント: 2
はじめまして。ここで、色々と勉強させて頂いています。 日本の401(k)プランに加入している、米国居住者(ビサ)です。 最近、外国の年金プランの米国の複雑な取り扱いについて耳にし、日米租税条約がある日本人に対しても該当するのか不安になり、質問させて頂くことにしました。 外国の年金…
掲示板 近藤(ゲスト) 2016/4/10コメント: 2
こんにちは、近藤と申します。 現在アメリカで正規社員として働いています。ビザはグリーンカードです。 401Kに加入し、比較的大きい額を拠出して3年になります。 401Kは、10%のペナルティと税金を払うことで、いつでも引き出せると理解していますが、 「ただし拠出し始めて何年経たな…
掲示板 圭(ゲスト) 2016/4/8コメント: 5
アメリカのnoresident alienです。IRSからImportant tax document enlosedという手紙が届きました。開けてみると、1042-Sという書類です。裏に、US Income Tax Filing Requirementsが書いてあり, Gene…
掲示板 Luca(ゲスト) 2016/4/7コメント: 2
渡米して初めてのTax Returnに格闘している者です。 掲題のForm8938, Statement of Specified Foreign Financial Assetsで、2015年度の全口座の最大価値(PartI,Line2)はどのように算出すればよいでしょうか?…