メインコンテンツに移動

掲示板

掲示板 白子(ゲスト) 2018/9/29コメント: 11
8年前に日本に帰国し、その後グリーンカードは返却し、一昨年アメリカに残してきたAmeritradeにあるRothIRAを解約し、口座も閉じました。合計で40,000ドルほどで、全て日本の口座に送金し日本での住宅購入の一部にあてました。が、今頃になって、Ameritradeから30…
掲示板 flat(ゲスト) 2018/9/25コメント: 8
はじめまして。 件名の様に、短期、中期の駐在等で現地で資産運用をされた方はいらっしゃいますでしょうか? 現在、日本在住でSBI証券で日本国債、米国株投信、日本株投信、日本株(安定銘柄)にて資産運用をしています。 しかし、海外在住になると、SBI証券やその他の日本の証券会社も口座に…
掲示板 みかん(ゲスト) 2018/9/14コメント: 20
Rollover IRAについてなのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? 2016年にリストラに遭いました。その時の会社の401Kをどうしたら良いかわからず、その時のリストラのパッケージの一部だったキャリアセンターにセミナーに来ておられたファイナンシャルプランナーの勧め…
掲示板 圭(ゲスト) 2018/8/29コメント: 12
私のIRAのaccountが置いてあるアメリカの金融会社からWー8BENを更新するよう連絡があったのですが、W-8BENformというものは何年かに一回は更新するものなのでしょうか?2004年9月にW-8BENformを書いて送っています。
掲示板 Nobu 2018/8/29コメント: 0
ドルコスト平均法について改めて考察に関する投稿です。 Jinmeiさんの詳細な分析、興味深く読ませてもらいました。ドルコスト平均法に関してはどういう状況で使われるかで、その本当の意味(効果)が伝わらないですよね。昔、一括の場合とドルコスト平均法を比較するため、Backtestin…
掲示板 M(ゲスト) 2018/8/17コメント: 2
出産の為、退職して日本にいます。今後の予定はまだ未定でアメリカに戻って就職するかもしれませんし、日本にいるかもしれません。退職後の401Kをそのまま放置している方がいいのか、オンラインでVanguardのIRA口座を作ってRoll-overした方がいいのかどちらかお得なのかわかり…
掲示板 質問者(ゲスト) 2018/8/11コメント: 1
初めまして。日本への帰国後のalimonyとtax returnについて、いくつか分からない事があり、質問させていただきました。 私は現在アメリカ在住ですが、近々日本へ帰国する予定です。 1年半ほど前に正式に離婚が成立し、現在、元夫から毎月alimonyを受け取っています。 日本…
掲示板 りんどう(ゲスト) 2018/8/2コメント: 10
1992年頃あたりに買った投資信託やら株券を売りたいと思っていますが購入価格が不明です。 あまりに前なので証券会社にも購入価格や株価、投信価格の情報がないのと、ドリップで購入したり、何度かスプリットがあったり、買収があったり、ファンドが別のファンドに変わったり、コストが本当に訳が…
掲示板 お尋ね(ゲスト) 2018/7/23コメント: 11
給与所得がないと、IRAやRothIRAにお金を拠出することはできないのでしょうか? たとえば、その拠出金とは税金を払ってある銀行口座の預金や、現金などです。
掲示板 貧乏(ゲスト) 2018/7/12コメント: 7
会社の業績が悪く、年内にレイオフになる可能性があります。 年齢も50代でこの後転職も難しくなり、いっそ、退職して、個人で株などを売り買いし、のんびりゆっくり暮らそうかと考えています。ただ、気になるのは保険で、子供がいるので、家族で加入できる保険が必要です。 低所得者向けの保険に興…