メインコンテンツに移動

掲示板

掲示板 X(ゲスト) 2021/3/27コメント: 1
今まで株式現物しか取引してきませんでしたが、 レバレッジを上げるため株式先物取引(E-mini, Micro E-mini)を検討しています。 margin call (追証)にはどう備えておくのが便利でしょうか。 ロングのホールド主体で考えていますが、3割程度の下落には耐えられ…
掲示板 涙(ゲスト) 2021/3/27コメント: 56
アメリカには2009年から主人とカナダから引っ越してきました。 最初の2年はJ1&J2ビザで滞在し、その後01と03ビザに変更され今年の4月末からグリーンカードに変わりました。 主人に納税の方はかませきりで、私は何も知らずにここまできてしまったのですが、今年からはグリーンカードで…
掲示板 devastated(ゲスト) 2021/3/26コメント: 38
今ショックで頭がクラクラしながらなのですが、教えて頂きたく投稿させて頂きます。 数年前にGCを返却し日本に永久帰国しましたが、今になって、Form8938をFileして居なかったことに気がつきました。(お恥ずかしながら、そのフォームの存在すら知りませんでした。 Fbarや3938…
掲示板 RMDまじか(ゲスト) 2021/3/25コメント: 2
IRA口座の移し方を知っている方がいたら、よろしくお願いいたします。 私はアメリカ市民権保持、アメリカ在住です。 5年前に定年して勤務していた会社の401KをVOYAというIRA口座に移動しました。 その際、Roth口座の移行で担当者のミスがあり、課税控除として取り扱われ訂正する…
掲示板 るる(ゲスト) 2021/3/25コメント: 3
いつも参考にさせていただいております。 永住権で米国に滞在しており、近々日本への帰国を考えています。 夫が米国人で一緒に移住のつもりですが、念のため米国に戻ることも念頭にre-entry permitを取得しようと考えています。 取得経験のある方がいらっしゃれば、どのくらい時間が…
掲示板 underitabashi 2021/3/17コメント: 4
永住権保持者で現在日本在住です。 昨年一年間は無収入であったため、タックスリターン申告は不要だと思うのですが、Form8938について気になっています。 Form8938のインストラクションを読むと、Form1040に添付とありました。Form8938は単独で申告する書類ではない…
掲示板 サウスベイ(ゲスト) 2021/3/14コメント: 10
日本国籍、永住権保持者、20年くらいアメリカの現地企業で働いていますが、最終的には日本でリタイアをしようと思っています。 現在は雇用主の401kに入っており、雇用が終わった時に401kをそのまま維持するか、あるいはIRAにロールオバーするかを今のうちに決めておこうと思っていますが…
掲示板 じょーじあ(ゲスト) 2021/3/14コメント: 3
米国での税務申告について教えてください。 表記のようにGCを保持し、Re-entry Permitを確保しています 昨年5月に日本に戻り、年が明けてからTaxReturnをしなければとおもいながら時間が過ぎてしまいました。 米国では所得はなく、日本ではサラリーマンです(確定申告は…
掲示板 たかはし(ゲスト) 2021/2/26コメント: 0
2019年4月から、2020年の3月の終わりまで滞在しておりました。 昨年度分は、会計士の方にお願いしたのですが、今年はコロナの関係で連絡が取れず、自分でTuboTaxを使い申請しようと思っております。 一つ目の質問は、申告ステータスですが、単身赴任で、会社からは独身と同じ源泉徴…
掲示板 Chee 2021/2/19コメント: 14
お久しぶりです。 日本にいる人に、お礼をあげたいと思っています。 送金だと口座番号聞いたりもありますし、ちょっとやりにくいなと。 そこで、ギフトカードが送れないかと考えています。 ところが百貨店が近くに無いような田舎。スーパー、コンビニ、ガソリンスタンドで使えないと不便ではないか…