ギフトカードをもらったに関する投稿です。
ギフトカードって結構不便ですよね。おまけに手数料、口座維持料がかかるのなんて、もってのほか!ギフトカードってオークションで売ったり、買い取り専門サイトみたいなのもあるようですけれど、チャリティに寄付して税金の控除に使うことはできるのでしょ…
掲示板
掲示板
Nobu
2010/1/12コメント: 3
今まで自分のポートフォリオには外国(米国以外)の株式ファンドはあったのですが、外国債券ファンドはありませんでした。今が良いタイミングかどうかは分かりませんが、長期的に見ればアメリカだけに投資するリスクは増えると思うので、外国債券にも投資しようかと考えています。
少し探して見たので…
掲示板
チェルシー
2010/1/11コメント: 1
結局Quicken 2010購入に関する投稿です。
まさに同じような状況で、ここ数日間購入しようかどうか迷ってる真っ最中です(^^
アラート内、5月以降使えなくなる機能の一つの文言が、
-"Downloading" transactions from your bank, cre…
掲示板
F Fries
2010/1/9コメント: 3
昨年12月にチェックで寄付をしましたが、チェックが換金されたのは1月になってからでした。この場合、税制上、昨年度の寄付になるのでしょうか、それとも今年の寄付になるのでしょうか?
掲示板
101
2010/1/9コメント: 6
NY在住で、米国の銀行(BofA)のCDやMoney Market Savingsに入れておりますが、最近皆さんが書かれているように日本の金利と見間違うような金利で悲しくなります。確かにこれでは実質的な目減りですね。さりとて10年とか20年とかの長期に預けることは難しいですし、「…
掲示板
橋本(ゲスト)
2010/1/3コメント: 1
アメリカに来る前から、15年ものの養老保険に加入してました。そして今年、その満期を迎えることになり親を代理人として200万ばかり受け取ってもらい、私の郵便局の口座に入金してもらう予定です。15年かけて支払った合計金額と受け取り金額は、ほぼ同額です。
で、200万円のうち170万円…
掲示板
ポピー(ゲスト)
2010/1/3コメント: 2
死ぬ前にお金が無くならないように使う方法に関する投稿です。
これこれ! 私もこの計算をした時は、かなりクラクラっときました。
相場が悪い時や、コンサバなポートフォーリオの場合はWithdrawal Rateは3%にしておけと言うコンサバなFPもいるし。
そうなると、リタイアメント…
掲示板
松野さん(ゲスト)
2009/12/31コメント: 8
今年の10月の掲示板でNobuさんが寄せて下さっている投稿で紹介されてから、
少しづつこのトピックについて調べています。
(Nobuさん、いつも有効な情報提供ありがとうございます!)
私はCA州に住んでいます。子供の為にこの529を考えており、
FDIC保証のある州で口座を開きた…
掲示板
hi(ゲスト)
2009/12/30コメント: 1
BERKSHIRE HATHAWAY INC.のウェブサイトに関する投稿です。
Nobuさんのfiplanningをいつもたのしみに閲覧しています。
BERKSHIRE HATHAWAY INC.のウェブサイトをさっそくのぞいていました。いまどき珍しいほどシンプルな構成ですね。B…
掲示板
Hiroshi Nobukaki(ゲスト)
2009/12/26コメント: 2
はじめまして。
米国の税制度について、お尋ねします。ご存知でしたらご教示下さい。
現在、J1ビザで米国に滞在してます(滞在1年目なので、非居住者として扱われています)。米国の、ある証券会社を利用しています。ここは、現在、日本居住者の新規口座開設をストップしています。米国に住所があ…