メインコンテンツに移動

掲示板

掲示板 よろしくお願いします。(ゲスト) 2015/9/10コメント: 2
お世話になっております。 かなり低次元な質問なのですが、ご教授いただきたく投稿させていただきます。 私は2014年11月に国際結婚を機にアメリカに移住しました。(夫はアメリカ人。) 1.私は今年の4月の段階では収入もなく、Form 8938とFBARの存在すら知らなかったので申請…
掲示板 g(ゲスト) 2015/9/3コメント: 5
銀行預金にしてある日本円での資産を、日本のネット証券に入れて インデックスファンドの投資信託を買いたいと思っています。 海外に居ながらにして日本のネット証券の口座開設、資金移動(既存の銀行 口座から)など、できるかどうかご存知でしょうか? 住民票は抜いてあります。もし書類に捺印な…
掲示板 ゲスト(ゲスト) 2015/9/2コメント: 3
定年や資産を使用するまでの年数によるリバランスではなく、また株価の変化による当初設定の比率から変化してしまったことによるリバランスでもなく、純粋に株価の状況を理由とするリバランスというのは長期投資の場合しないほうがよいでしょうか? 例えば、今回のような株価暴落の場合、いったん債権…
掲示板 lex(ゲスト) 2015/8/30コメント: 3
いつもいろいろな情報をありがとうございます。無知で基本的な質問で申し訳ありません。 ずいぶん前にVanguardで購入したVIPSXがあり、これを売って現金化したいと思っています。 売買の際、なにか気をつけることはありますでしょうか? またタックスリターンなどでなにか注意すること…
掲示板 Nobu 2015/8/24コメント: 0
HSA引き出しデビューに関する投稿です。 実際にやってみると分かることってありますよね。HSAの引き出し、医療費が目的ということなのでFSAとかなり似てますね。レシートとかが大雑把なところとかも。私は以前、FSAの引き出しで、こちらが間違っていたのにもかかわらず、何のチェックもな…
掲示板 Nobu 2015/8/20コメント: 1
FTBとの長い戦いに勝利に関する投稿です。 転職すると色々とややこしいですよね。そもそも、2つの職場間での調整がないのが良くないような気がします。新しい職場で前職の最後のPaystubから引き継いで計算してくれるとか、そういう仕組があれば楽になるのに。 確定申告とかを見て数十ドル…
掲示板 Fraud Protection(ゲスト) 2015/8/17コメント: 10
たとえば、VanguardでiSharesを買った場合、全体のVanguardでの保持金額??に応じて手数料が取られることがあります。この場合、この手数料はすべてVanguard、iSharesのER分はすべてBlackRockに行くのでしょうか?
掲示板 Fraud Protection(ゲスト) 2015/8/2コメント: 2
クレジットカードの怪しい請求 その4に関する投稿です。 結局、クレジットカードの怪しい請求 その2のお金は返してもらえましたか? 私はBOAのカードですが、Fraud Protectionがついていて、0$Liability Guaranteeと明記されていて、まったく払う必要が…
掲示板 Nobu 2015/7/30コメント: 3
PFIC税制: 相続編に関する投稿です。 非常に詳しい分析で勉強になります。相続でもPFICの面倒さに巻き込まれる(!?)事があるとのこと、知らない人も多いのではないでしょうか。そもそも、日本の投資信託を持っているだけでこんなに面倒なことになるとは知らない人が多いと思うので、特に…
掲示板 通りすがり 2015/7/23コメント: 4
国外転出時課税制度に関する投稿です。 いわゆる出国税ですね。結構前から議論されてた話だったりします(笑 対象者は「株式や不動産などで多大なる含み益(Unrealized Gain)を抱えたままシンガポール等のCapital Gain非課税国に逃げてからRealizeして課税逃れを…