今日ガスを自動引き落としにした。1年前にやったときは、「ソーシャルセキュリティーナンバー(社会保障番号)の下4ケタが違います」と言われて、電話するのも面倒なので、ほっておいた。でもチェックは書かないと...
ユーザー登録のメリット
ユーザー登録はこちら
- 広告が非表示になります
- 自分の投稿やコメントを簡単に管理できます
- 未読の記事に「新着」マークが付き、最新の記事や掲示板の投稿を効率よくチェックすることができます。
- 掲示板で認証無しで投稿や返信ができます。
- 投稿や返信する際に自動的に名前が入力されます。また、ご自分だけのユーザー名を使うことができます(ゲストユーザーは登録済みのユーザー名を使えなくなります)。ユーザー名には日本語も使えます。
- 投稿内容の編集することができます。また返信が1件も付いていなければ投稿を削除することもできます(返信が付いたあとは削除はできません)。
登録済みの方の場合はログインページへ。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードの再発行ができます。
プライバシーに関して
ユーザー登録された読者のメールアドレスは、第3者に利用されることは一切ありません。パスワードを忘れて再発行する場合のみ使用されます。
ログイン
海外研究者のありえなさそうでありえる生活

About Me
2003年3月に日本で博士課程終了後、なぜかドイツでポスドクとして勤務。ドイツで天国のような生活を2年間楽しんだ後、2005年4月にアメリカのボストンに飛ぶ。 2007年3月にインストラクターに昇進。2007年夏に友人と「プロ研究者への道」を設立。「海外研究者のありえなさそうでありえる生活」の著作権はKayに帰属します。 Copyright (c) 2007-2009 Kay
2013/6/11
今日朝の6時半に私が寝ているところで電話がビービーなった。「こんな朝早くにどこかで誰かが私の助けが必要なのか!と思いきや、「6月13日までにお金を入れないと、電話番号を解約します」のテキストメッセージ...
2013/6/3
昨日のNew York Timesの記事で気に入ったやつ。
The $2.7 Trillion Medical Bill
2.7兆ドルの医療費
関係あるような無いような話だ...
2013/5/11
Kiplinger's personal finance(私が日々節約とか税金とか保険とかのファイナンスを勉強している雑誌)の最新号を読んでいたら、なんと日本に投資する話が載っていた。These Fu...
2013/5/3
らしい! オマハの賢人もつぶやく時代?くわしくはこっち。https://twitter.com/WarrenBuffettTwitter accountを作らずにフォローする手だては無いんだろうか。。...
2013/4/28
そういえば書くのを忘れていたが、ついこの前、私が株を持っている太陽電池の会社が破産した。倒産するかもと思いつつほっといて、旅行から帰って来たら破産申請していた。がーん!こういう時って、一体どうなるだろ...
2013/3/2
はっと気づいたら、NIHの予算が削減されることになった。メディアでも何も言ってなかったから、数日前まで気づかなかったのである。で、大学からメールが来て初めて気づいた。Obama大統領のSequeste...
2013/2/18
2月15日にFidelityからやっとこさ書類がきた。なので、今日税金申請書を作成。いつも通り、FidelityのwebsiteからTurbo taxのウェブサイトに行って、申請である。Federal...
2013/2/16
「ウォール街のランダム・ウォーカー」の英語版A Random Walk Down Wall Street: The Time-Tested Strategy for Successful Invest...
2013/1/26
Two income trapという、FI planningのCheeさんおすすめの本を読んだ。どうしてミドルクラス(中間層)で、共稼ぎの夫婦が破産するか、という話である。書かれたのは2004年。今ま...