メインコンテンツに移動

ブログ

Nobu 2010/3/30コメント: 0
リタイアメントプランのページを更新しました。 リタイアメントプランの必要性 リタイアメントプランの全般的な解説を書き直しました。主に次のような点に留意し、一部は大幅に書き直しました。 なぜアメリカではリタイアメントプランが重要なのか 例を示すグラフの年間の利回りを現実的なものに変更 私自身の考え方の変化に合わせた ご意見、ご感想をいただければ幸いです。必要に応じて随時、加筆、修正をさせて…
Chee 2010/3/29コメント: 0
さて。春です。住宅販売の季節、ですよね? 特に寒い地方の人たちにとっては。今年はかなり面白くなりそうですね。まずひとつに、今月末で、FedのMortgage Backed Securities(MBS) Purchase Programが終わります。すでに、モーゲージ金利がじわじわ上がってきているようですね。これが住宅販売にどう影響してくるのか。価格が十分に安ければ、それ上がりすぎる前に急げ!で販…
Max Hata 2010/5/18コメント: 0
恐怖の外国銀行口座報告(FBAR)ペナルティー米国に派遣されている日本人駐在員の方であれば、毎年確定申告に必要な情報と並んで「米国外の銀行口座」の存在・年間最高残高を報告するための情報収集をした経験があるだろう。結構面倒な作業であり、かつ2年前からは各口座の年間最高残高を金額幅ではなく、ドル額で報告しなくてはいけなくなり、より頭の痛い報告義務となっている。この報告義務、実は税法ではなく「Bank…
Max Hata 2010/5/18コメント: 0
前回のポスティングでは米IBMがグループ間で子会社株式を売却した際に検討されるであろう米国税法上の検討事項に関して触れた。今回も引き続き、IBMが追徴課税を受けている取引を米国税法の観点から見ていきたい。*日本IBMによる株式買い戻し問題とされている取引の次のステップはAPH社が取得した日本IBMの株式を一部数回に分けて日本IBM社そのものに売却したというものだ。日本IBMは100%親会社であるA…
Nobu 2010/3/24コメント: 0
確定申告で自分が既に支払い済みの税金が多すぎた場合は還付(Refund)となりますが、少なかった場合は不足分を払わなければなりません。それだけではなく、支払額不足でペナルティを払わなければならない場合もあります(Underpayment Penalty)。 一般的には次のいずれかに当てはまれば、支払額が不足していてもペナルティを課せられることはありません。 不足額が$1,000未満のとき 不足額…
Chee 2010/3/24コメント: 0
いつも文句を言っているみたいな私ですけれど、実はとても前向きにアメリカ帰国計画を考えています。今日の高コストな社会の中で、中間層家庭がどうにかやっていくには大変なことも多いけれど、それでも自分たちにとって「豊か」に暮らせたらそれは自信にもなるし、ワクワクすることでもあります。何をもって「豊か」とするかは、それぞれの価値観もあるでしょう。私も夫も、宣伝されているような価値観に流されなければ、どうにか…
Max Hata 2010/5/18コメント: 0
税金に関するニュースというのは、商売柄そのネタがどこの国のものであってももちろん気になるものだ。一昨日の報道の一面を飾った日本IBMの「4000億円の申告漏れ、300億円以上の追徴」というニュースもそのひとつだ。金額が大きいこともひとつだが、日本IBMの取引手法を見ていて、日米の税法の違いというものを再認識させられた点でも興味深かった。また、米国ではIRS側の守秘義務が徹底されているため、裁判にな…
F Fries 2010/3/22コメント: 0
「え〜、まだやってたの!?」という健康保険改革法案が、ようやくのことで下院を通過したらしい。 同居人はなぜかこの改革にひどく熱心で、上院で法案が滞っていたときにはネルソン上院議員(ネブラスカ、いわゆる保守派のDemocrat)のオフィス前にデモに行ったり、今回も地元の下院議員(Republican)のオフィスに電話をかけて、電話番のねえちゃんをいびり抜いたり、わたしなどから見ると、あまり有効なエ…
Kay 2010/3/21コメント: 0
「貯金生活。投資生活」さんの「経済的危機に陥っても、支出が減らせない人たち」を読んで同感。お金貯まらない人は、本当に貯まらないんだよねー。無いのに使っちゃうんだよねー。 私よりも稼いでいても、「貯金ないですよ!」とか言っているし。病気とかになったら一体どうするんだろう?と思ってしまう。こういう人達は、きっと年収1億円になっても貯金はないんだろう。上のブログから引用。「こういうタイプの浪費型の人とい…