メインコンテンツに移動

掲示板

掲示板 Chee 2014/10/5コメント: 4
そんなにかかるのか~と、今さらながら記事を読みました~。 この数字、気になるのはhousing/transportationが入っているところですね。 子供いてもいなくてもどうせ必要ですし、いない場合より大きい家や車が必要って言っても、1人1年5000ドルを超えるのはどうかなと。…
掲示板 スマイルインコ(ゲスト) 2014/10/4コメント: 3
こんにちは、アメリカにきて初めてのタックスリターンをするスマイルインコです。 この春の提出期限に間に合わず延長申請書を出しました。 日本での収入についてフォーム1116を記入したのですが、 この書類には、英訳した日本の源泉徴収票を添付するのでしょうか。 その場合、英訳するのは誰で…
掲示板 ゲスト(ゲスト) 2014/10/3コメント: 6
株の売却益にかかる税金についてですが、予定納税が必要となるのはどのようなケースなのでしょうか? 予定納税の90%ルールというのがいまいち理解できません。 当方、アメリカ人夫と結婚し、専業主婦です。アクティブインカムはなし、この9月から株の売却益と配当によるパッシブインカムがありま…
掲示板 インフレ率(ゲスト) 2014/10/1コメント: 10
アメリカでは、最近インフレ率が2%近くになってきていますが、仮に、2%の目標がされたとし、購入した国債の利回りが2.5%だと 2.5-2=0.5%が量的金融緩和のコストになるということで良いでしょうか? 日本では、最近インフレ率が1.3%近くになってきていますが、仮に、1.3%の…
掲示板 テリー(ゲスト) 2014/9/27コメント: 9
初めまして。いつもこのサイトで勉強させてもらっています。 アラフィフの夫婦で、アメリカでの勤労生活が20年以上、リタイアメント資金は、アメリカでのみ貯めてきました。現在はセミリタイア生活で、主人は、インターネットとコンピュータがあれば、どこででもできるビジネスをして、お小遣いを稼…
掲示板 Yuki(ゲスト) 2014/9/23コメント: 3
こんにちは。素晴らしいサイトで、いつも勉強させていただいております。 リタイアメントプランにつき、Traditional IRA から RothIRA にコンバートするか否か、そしてそのタイミングはいつか、について皆様のご意見を頂戴したく書き込みました。 昨年、RothIRAにM…
掲示板 jinmei 2014/9/22コメント: 13
jinmeiさんのブログを追加しました!に関する投稿です。 Nobuさん、ブログの追加ありがとうございます。掲示板もブログもあまりactiveではなく恐縮なのですが、せっかくの機会なので少しでも貢献できるように精進しようと思います。どうぞよろしくお願いします。
掲示板 ちほ(ゲスト) 2014/9/18コメント: 27
米国在住35才、レントの比較的高いLAでかなり節約生活をしている会社員です。 今まで401K は良く分からなく、未来の日本帰国の可能性も考え会社指定のFidelityターゲットアカウントへ何も考えず会社マッチ分のみ搬出していました。。 それがこのWebサイトに出会い、本当に色々学…
掲示板 ハト派賛成(ゲスト) 2014/9/17コメント: 0
だそうです。>ゼロ金利を緩和終了後も「相当な期間」維持するのが適切だとする声明の表現の扱いが焦点だったが、今回はそのまま据え置いた。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN17H16_X10C14A9I00000/?dg=1 さすが、ハト派の…
掲示板 通りすがり 2014/9/16コメント: 1
HSAデビュー記録に関する投稿です。 CalfileってCap Gain/Lossを計上してると使えませんよね。なので私は使おうと試みたことすらありません。 このあたりが使えない理由は「多分」ですが、Federalと差異のあるCA独自の税法式を採用している分野を盛り込むと"Qui…