WEPを正確に理解できているのか怪しいので、的を外した質問だったらご容赦ください。評判の悪いWEPですが、それがプラスに働くこともあるのか、という質問です。
https://www.ssa.gov/pubs/EN-05-10045.pdf
上のリンクのA Guaranteeのとこ…
掲示板
掲示板
らら
2021/9/7コメント: 2
2020年税申告を延長して、10月の期限までに準備しないといけない者です。
税申告と共に、自分の名義の通帳でForm8938の報告が必要です。また、子どもの名前で作った通帳があり、FBARの申告が必要な額を超えるのですが、子どもの名義の年間数十円ほどの微々たる利息はどこで報告する…
掲示板
サウスベイ(ゲスト)
2021/8/31コメント: 2
いつも教えていただいてありがとうございます。
米国居住者が米国外の金融口座を申告しなければならないことは、よくこちらで話題になるFBARなどでみなさんご存じのとおりだと思いますが、その逆はどうなのでしょうか?
海外に住む日本人が、その国に金融口座を持っている場合、その事実を日本の…
掲示板
gentle-morning(ゲスト)
2021/8/28コメント: 4
529プランで子供をbeneficiaryにした積立をした場合の税制について質問させてください。
国税庁のホームページによれば(https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4432.htm), 現在米国在住でも、受贈者…
掲示板
Orange(ゲスト)
2021/8/25コメント: 2
ヴァンガードのリスクレベル3のものを持っていますがS &P500 インデックスのものに買い替えたいです。
この場合cost basis method はFirst in first out を選択するかaverage cost を選択するかは、どちらがお得ですか? 半分売…
掲示板
BASIL
2021/8/14コメント: 7
4年前に父が購入した物件に住んでいるものです。
出資は100%父ですが、実際に住むのは私なので
私の名前が入っていたほうが何かと都合がいいのか
と名義人として購入時に私もサインをしました。
別件で保険会社から補償額を受け取る際ジョイント
名義ゆえに受け取れない(父はSSNも銀行口…
掲示板
サウスベイ(ゲスト)
2021/8/14コメント: 2
こちらでよく話題になる8854ですが、その総資産について質問があります。
いまのところ、将来日本に帰る前に家を売るつもりではいますが、もし家を維持して貸し出した場合は8854的にはどうなるんだろう、と考えた時にある疑問がわきました。
総資産には、すべての現金、投資口座、不動産など…
掲示板
BASIL
2021/8/12コメント: 2
別件のトピで贈与税に関して質問しておりますが、今後起こりえる相続についても
ご質問があり別途お伺いいたします。
日本在住の父が所持するアメリカの物件(現在うっかり名義をジョイントにしてしまったため
贈与扱いになるかならないかで弁護士と相談中です)を父の死後相続するにあたって何人か…
掲示板
ランラン(ゲスト)
2021/7/20コメント: 8
給付金の小切手が間違って発行されることはありますか?
適合するかどうかを確認しないで入金しても大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
掲示板
やまと
2021/6/12コメント: 1
何度か似た件名でトピックが載っていますが、この春初めてFBARの存在を知り、重ねて調べたところ、すでに報告期限は一年過ぎているけれども生命保険金を受け取った分の3520、8938の報告もしないといけなかったことが分かり、他の方が経験されているように眠れない思いをしている者です。過…