メインコンテンツに移動

ブログ

F Fries 2013/6/2コメント: 0
景気が回復してきているから一律に不動産評価額が上がっているのかと思いきや、地元新聞の記事によると、なんと今年は評価額の上がった物件より、下がった物件の方が多いとのこと!ますますうちの評価額30%アップが許せなくなってきた。 試しに同居人にお隣の評価額に探りを入れさせたら、お隣も下がったって言うし! やはり同居人の言う通り、事務職員の入力ミスか?しかし、入力ミスで固定資産税が30%も上がったらやって…
Chee 2013/5/31コメント: 0
皆様、そろそろFBARはお済みでしょうか?(季節の挨拶?) 今年ももう半分来ましたね。 後半に何をできるか考えてみます。 ここ3年で、人生計画にもの凄い変化の起きた我が家、今後も一体どうなっていくのか全くわかりません。 それまで、私たちの両親はまだ元気だし、収入もキャリアもごくごく普通、余裕は無いけれど、散財するわけでもないので、普通に暮らしていく分にはどうにかやっていける、ゆとりあるリタイア…
F Fries 2013/5/26コメント: 0
昨日、County Assessor から郵便が来たので、きっとまたロクでないものだろうとドキドキしながら封を切ると、 「2013年度不動産評価額のお知らせ」 なんと! 現行の評価額(=5年前に買ったときの値段と同じ)より28%上がってる! 「評価額は、その年の1月1日にその物件を売ったとしたら、いくらで売れるかという推定価格です。」 バブルまっただ中の東西海岸エリアでもあるまいし、一年で28%も…
Chee 2013/5/21コメント: 0
続きです。 困ったことが冬のうちに2度ありました。 1度目は、自費でセラピストを雇う準備をしたら、そのセラピストから、これは学区に要求した方がいいとアドバイスをされたということです。まずはそれを要求してみて、そこから決めましょうと。 そしてわざわざミーティングの日を待ち、学区に要求したら、NOだと。 このセラピストだけでなく、多くの情報源から、IEPに組み込んでもらうようにす…
Chee 2013/5/21コメント: 0
さて、続きですが、 こちらの学校に入るとすぐ、IEPが作られました。Individualized Education Program というやつですね。これに沿って、1年間の学習内容が決められます。 これは、障害のある子だけでなく、普通のクラスにいる子でも、部分的に特別な指導が必要な場合には作られることがあります。 それが送られてきてすぐ目を通し、親と学校でミーティングをし、合意に至ればサインを…
Chee 2013/5/20コメント: 0
まだ帰ってきて、1年と少しですが、ここまでの自閉症育児に関する制度に沿いやってきたことを、備忘録的にまとめてみます。 州の法律、保険のポリシー、学区の対応、障害のタイプや程度などなど、条件によって、やり方も、受けられるものも、かなり違いますので、あくまでも我が家のケースとして、読んでください。 うちの地域ではこうです!とか、これもできるはずですよ~!とか、そういう情報、大歓迎です。 長くなります…
F Fries 2013/5/19コメント: 0
IRSが保守系団体を抜き出して監査の対象にしていたという件で、政治問題になっておりますが。。。 今日の新聞(NYT日曜版を宅配で取る方が、ネットのみ購読するより安いので、日曜版の宅配を続けています。)の記事でちょっと目に止まったのがこの部分。 >Few if any of the employees were experts on tax law, (職員のなかに税法の専門家はほとんどおらず…
Chee 2013/5/15コメント: 0
結果から言うと、却下でした。 1月に、タウンから送られてきた申請フォーム。 4ページくらいにわたって細かく欄がありました。 もうこの時点で、これは相当厳しそうだという印象を受け、この忙しいのに、こんなの書きたくない。。。と思ったのですが、夫がどうしても提出するというので、申請しました。 自分で3軒、compsまで探さないといけなかったので、近くで売買された同じようなサイズの家のdeedを調べた…
Kay 2013/5/11コメント: 0
Kiplinger's personal finance(私が日々節約とか税金とか保険とかのファイナンスを勉強している雑誌)の最新号を読んでいたら、なんと日本に投資する話が載っていた。These Funds Will Benefit from Japan's Rebound知らなかったけど、日本はここ4ヶ月ぐらいで40%も上がったらしい! 理由はアベノミクスがどうしたこうしたでー。などなど。ついで…
ポピー 2013/5/7コメント: 2
2011年に施行された金融規制のため、クレジットカード申請の審査には、世帯所得ではなく個人所得のみを考慮することが義務付けられ、個人所得の無い専業主婦・主夫が単独でクレジットカードを申請するのが難しくなっていた。 しかし、CFPB(Consumer Financial Protection Bureau:消費者金融保護局)の音頭取りで、2013年の4月29日から、上記規制が覆され、専業主婦・主夫(…