メインコンテンツに移動

ブログ

Chee 2011/1/1コメント: 0
あけましておめでとうございます!2011年、とうとう我が家が勝手に決めてきた不動産買い時の年がやってきました~。果たして本当にそうなるのか。The Big Pictureというブログに、面白いマップが出ていました。Slowest States to ForecloseMortgage支払いが90日以上止まってから、Foreclosure processに入るまでにかかる平均日数を、州ごとに示した地…
Chee 2010/12/29コメント: 0
国を超えての移住って、本当に不安とストレスとの戦いです。若さの勢いでとかっていうほどは若くはないし、家庭を持てば、保守的になってくるし。あまり動きたくなくなってきます。夫は、自分はもっと日本が好きだと思ったらしいんですよね。それでアメリカに馴染みつつある私に仕事を辞めさせてまで、日本に連れてきました。仕事もまあまあ順調だし、安い日本の生活費のおかげで子供2人に恵まれ、予想外の円高のおかげでそこそこ…
Chee 2010/12/27コメント: 0
一体、我が家は無事アメリカに帰れるのだろうか?帰って、ごく普通の家庭として、住まい、医療、教育に不安なく暮らしていけるのだろうか?行けばどうにかなるさ。みんなそうやって暮らしているじゃん。なんて、アメリカのことを知らないうち、子供がいなくて気楽なうちは思っていました。無茶もしましたし、一生懸命働けばどうにかなると思っていました。でも今は違います。人間がそこにいるから大丈夫ってもんじゃない。Face…
F Fries 2010/12/26コメント: 0
これまで半年、教会のレッスン室のオルガンでずっと練習してきたのだが、やはり練習用のオルガン(ペダル付き)が家に一台欲しいところ。オルガンの先生から「中古オルガンの広告が出てたよ。」とメールが来たので、実物を見に行くことにした。 売り主は六十代後半か七十代くらいの爺さん。わたしは世間話(small talk)があまり得意でないのだが、同行した同居人が聞き出したところを総合すると、オルガンは娘(?孫?…
F Fries 2010/12/24コメント: 0
賛否両論のオバマ減税政策だが、これのおかげで来年一年間、social security taxが減税になることが決定。たいていの給与所得者の場合、給与の6.2%がsocial security taxとして差し引かれるが、これが2011年に限り、4.2%になる。自営業の人は、普段の12.4%が10.4%に。この「連邦政府からの2%のプレゼント」をどのように有効に使うか、という記事がNew York…
Chee 2010/12/22コメント: 0
前回の投資スタイルについて、やはり日本でやっていくのはやめにします。日本にずっといるとわかっているなら、それでもいいのですけれどね。中途半端になって面倒になるのは嫌です。アメリカに絞るとして、FI Planningのコメントにも書いたのですが、完全に投資用と割り切って、自分の住むところと関係なく、アメリカの家が安くて家賃が高い場所に買ったとしますでしょう?例えば、$80Kくらいの一戸建てを買って、…
Nobu 2010/12/21コメント: 0
オバマ大統領が税法の改正案に署名し、The Tax Relief, Unemployment Insurance Reauthorization, and Job Creation Act of 2010(長い名前ですね…
Chee 2010/12/18コメント: 0
ここに来てくださる人の話を聞いていて、不動産投資スタイルもいろいろあることがわかりました。市場よりずっと安い家をみつけるのが上手で、短期間でフリップする方もいるし、全部自分でやる大家さんもいるし、管理会社を使って遠隔でも大家さんをやっていらっしゃる方もいます。自宅の買い替えを上手にして、move-upしていく方もいれば、完全に投資とは切り離して、自分は賃貸に住んでいても投資物件で家賃を集める人もい…
David Lee 2010/12/18コメント: 0
私のローンオフィサーパートナーの前川氏のニュースレターです。金利の上昇が気になる方はお読みください。      いつもお世話になりありがとうございます。今年最後の前川のニュースレターをお届けいたします。前回のニュースレターでお知らせした最新金利動向と本日の一ヶ月後の本日の金利を比べると固定金利プログラムで約0.5%の上昇です。 さて、この上昇は今後も続くので…
Kay 2010/12/17コメント: 0
この時期になると、研究室でもクリスマス・ソングが流れていたりする。アメリカはいろんな宗教がごちゃまぜになっている国なので、Merry Christmas(メリークリスマス)とは言わずにHappy Holiday(ハッピー ホリディ)と言う。今日はdepartmentでHoliday Partyがあったし、金曜日だし、皆やる気が無かったのであった。目下のアメリカ人の興味は、家族・恋人などに何をプレゼ…